222号  多摩川クラブ・トピックス  2009/11/23  23:10発表




紙芝居「子供一万人突破」記念ライブ

賑々しく開催ッ!


 23日晴れ渡った「勤労感謝の日」、川崎市川崎区東門前町一丁目にある「ヘアーサロン・イナオ」の店内で、紙芝居「子供一万人突破」記念ライブを開催した。多摩川の面白さを知ってもらおうと、手作りの紙芝居を小学校や児童館などで開き続けた七年目の今年、観客の子供数が一万人を越えたのを基に開催となった。

午後二時。連休にも関わらず、広さ六坪ほどのフロアーには、子供や保護者など46名が座っている。紙芝居と歌を交えた約60分、場違いな雰囲気の中、参加者は手拍子を交え楽しんだ。

会場となったヘアーサロン・イナオは、大師地区にある八つの商店街のひとつ「本通り商店会」の一角にある。この付近は古くから川崎大師の門前町として栄え、今なお下町情緒を色濃く残す。

「けんさんッ、頑張ってネ!」自転車に乗ったおじさんが手を振っている。「はい、コレ差し入れだヨ」近所の商店主が、昼ごはん代わりにおにぎりとコーヒー牛乳がポンと置く。下町は、軽はずみな「無鉄砲」をほっとかない・・・。

 126回目の開催となった「一万人記念ライブ」。大仕掛けな名前だったが、大師の温もりが掛け替えのない「充実」を生み出してくれた。



Photo-Katyaman

子供はいつも新鮮だ。地域、そして多摩川の財産だ。



床屋のライブ。場違いな雰囲気が、特別な「気分」を生む。僕のホームグランドだ。





 

「真ん中」

 ほぼ同じことを、百回以上やり続けると人前に出ても「余裕」が出来たりする。「このオチを言う前に、一回横を向くと良くウケる」とか、「この部分は立った方が、子供の注意を引きやすい」とか・・・
 別に漫談を意識したワケではないが、子供は内容の良し悪しに遠慮なく反応する。掴むには流れの句読点は重要だ。さしずめ、子供の集中を切らせない工夫も様々覚えた・・・。

 @「言葉」をハッキリと音にする。

 A「表情」にメリハリを付ける。

 B予測不能な「動き」を加える。

 原則は大抵この三つ・・・。でも最近、それ大したコトじゃないことに気が付いた。結局、子供は「真ん中」しか見ていない。つまり「本気かどうか」だけ。反応の良し悪しも、おおむねソレに尽きる。したがって、マイクは使わない。音量で押し付けると、子供が受身になってしまうし、肉声でしか伝わらない「内側」も聞き取りにくくなる。


「訳」

 立派なことをしているワケじゃない・・・。ただ遊んでいるだけだ。面白みはたくさんある。最初から面白かったコトもあるが、だんだん面白くなって来たコトもある。

 最初から面白かった「コト」

@子供たちが腹を抱える姿を想像しながら、コマ絵を描く「コト」。

A毎回始まる前に、一丁前に心臓がドキドキする「コト」。

B子供たちの、楽しそうに帰る後すがたを見る「コト」。

 だんだん面白くなって来た「コト」

@よその子供が、可愛くなった「コト」。

A仲間の意識が、どんどん変わった「コト」。

B伝える難しさが解った「コト」。

 ・・・きっと、書き切れてない。稲生さんの店に着いたら会場が出来上がっていた。後片付けでも、手を触れることなく終わってしまった。やっぱり一番面白いのは・・・いや、一番嬉しいのは駆け引きなしの人間関係かも知れない。

 始まりは何時も「思いつき」・・・嵐のような突然を投げつける。多摩川クラブの歴史も、唐突な床屋紙芝居「チョキチョキ・ライブ」で始まった。寝耳に水の「突然」。しかし、全てを予想以上に成し遂げた。

 「情熱」が「興奮」に変わる瞬間、喜びは一瞬ではなく「一生」へと化ける。ハサミの切れ味は、今も日本一のままだろう。遊びは本気じゃなきゃ面白くない。だから・・・当分終われない。(賢)



クラブの皆。平均年齢?・・・言わないヨ。






詳細
開催日時 2009年11月21日(月曜日) 午後2時〜3時まで
開催場所 川崎市川崎区 東門前商店街「ヘアーサロン・イナオ」
開 催 名 紙芝居「子供一万人突破、記念ライブ・イン大師」
主   催 「ヘアーサロン・イナオ」
参 加 者 近所の親子 子供21人/大人25人 計46名
共   催 本通り商店会/多摩川クラブ
多摩川クラブ