260号  多摩川クラブトピックス  2010/11/10  25:20発表




川には行けない「多摩川学習」

秋の陣・開戦準備ヨ〜ソロ〜ッ!


楽しい学習は、いつも楽しい?・・・ノート取らなくても大丈夫?



 秋十一月。これまで多摩川学習に取り組んだ学級にとって、いよいよ学習をまとめる季節の到来である。前例の多くない取り組みだけに、担任教師も何をどうまとめたらいいのか頭が痛い。

 初冬の風が吹き始めた頃から、総合学習として進めている調布市や狛江市、それに川崎市の推進校から問い合わせが来る様になった。手伝いたいのは山々だが、こちらも年末年始向けの本業でままならない。
  しかしほっとくわけにも行かず、仕事を縫いながら10月14日に調布・富士見台小四年、11月は4日に川崎・南百合ヶ丘五年、そして今日10日に高津小五年生の学級を手伝った。

 「手伝い?」と言っても、大したことはしない。楽しかった多摩川体験を振り返り、子供1人1人に好き勝手にまとめさせる。先生方にとっては、決して助け船にならない手伝になる場合が多い。

 無理してでも学級にお邪魔するのは訳がある。実は、この時期の子供たちと触れあうと、一年を通じた成果と出会うことができるからだ。実際に、川に触れ川で楽しんだ子供たちのリアクションは、生々しく今の多摩川を象徴する。

「多摩川は、ほかの川にはないコトがたくさんある、自慢ができる川だと思った」富士見台小・男子児童
「最初は水に入るのが気持ち悪かったけど、汚している私たちが気持ち悪がるのは変だと思った」西丸子小五年・女子児童
「休みの日は、お父さんと魚捕りに行っている。学校の水槽よりも種類はたくさん飼っている」上丸子小四年・男子児童

 子供版「3K(汚い・怖い・気持ち悪い)」の場所だった多摩川も、まるで違う印象へと成長、最初の頃からは考えられない変化を遂げたりする。子供たちの感じる力の凄さには、いつも驚かされっぱなしだ。

  まとめの発表は、各学校ごとに年明けに各学校の発表会で地域へ向けて発表される予定。子供たちの、逞しい一年を覗きに行ってはいかが・・・?








調布・富士見台小四年
川崎・南百合ヶ丘小五年
川崎・高津小五年







子供たちが学習を開始する以前に書いた

「多摩川のイメージ」

なるほど、「立ち入り禁止」の看板かぁ。楽しそうだけど行ったことのない典型のタイプの絵だなぁ・・・。
河原のゴミが模様のように・・・行ったことあっても、残る印象が指導で変わる。問題点を書き込むタイプで、書き込まれるのはそれぞれ違う。
意外と多いのが、このタイプ。「絵」が書けない、イメージが湧かない・・・何度も消しゴムで書き直されているが、残せなかったようだ。
学区内にあっても、多摩川は近くて遠い。




誘導不能な「赤裸々」

 環境を入り口にする学習は、ややもすると問題探しの学習に陥り易い。河原に散在する「ゴミ」、誰かが放流した「外来種」に「濁った水」。しかしその「学び」は、地元に希望を与えない。
 出来の悪い子でも、誉められれば親は嬉しいものだ・・・。見てくれは悪いが、多摩川は相当に面白い。どれも些細な魅力だが、身近さゆえに感じる「いとおしさ」ばかりだ。

 一年の多摩川学習の「まとめ」。魚をたくさん捕まえたコト、川を流れて空を見上げたコト・・・体験は、子供たちに多くの魅力を伝えていた。子供たちの発表を、ぜひ見て頂きたいと思う。赤裸々は、包み隠さず真っ直ぐを見ている。子供の目に映った「ありのまま」を感じていただけたら幸だ。(賢)
 







詳細
開 催 校 20010年09月21日(火曜日) 午前 9時00分〜11時まで
20010年10月14日(木曜日) 3〜4校時まで
 調布市・富士見台小学校四年二クラス 児童67名
・20010年11月04日(木曜日) 3〜4校時まで
 川崎市・南百合丘小学校五年四クラス 児童142名
20010年11月10日(水曜日) 3〜4校時まで
 川崎市・高津小学校五年五クラス 児童180名
学 習 名 総合的な学習時間・紙芝居ライブ「多摩川は面白いッ!」
協   力 多摩川塾
多摩川クラブ