第 351号 多摩川クラブ トピックス 2016/07/10 27:30発表
一学期の総まとめ
世界環境からふる里へ
ライブの最後に、多摩川塾で作成した図鑑類をプレゼント。喜んでくれたのが嬉しいなぁ。 |
大田区の糀谷小学校で、久しぶりに紙芝居ライブをおこなった。糀谷は、羽田空港に近い下町ならではの風情が続く町。道は狭く道に迷ったが、たどり着けば小さな町並みとは裏腹の、かなり大きな敷地に建つ学校だった。 今回の授業は、五年生の四クラスが対象。これまで、環境をテーマにした総合では、地球環境を中心に進めてきたそうだ。夏休み明けの二学期からは、地球から地元大田区の環境へとコマを進めるらしく、その導入として「多摩川」の話を聞かせたいらしい・・・フムフム、了解。 ひとまず、定番の計36枚の駒絵と2編のビデオ映像でド肝を抜いて、そりゃー世界にも自慢できる、再生著しい大田区の素晴らしい環境を喋り倒してみた。 |
梅雨の夏日
大田区の多摩川河川敷は独特だ。川に沿うようにして、田園調布にはじまる高級住宅街が続き、JRの線路を超えれば途端に下町情緒たっぷりの町になる。土手を超えた河川敷も同じだ。よく整備された緑地公園が続くと思えば、水際の林にはホームレス住宅がずらり並ぶ。 いやはや一筋縄には行かない・・・大田区の水際には、大田区の二つの顔が同居する。多摩川を「豊かな環境」と見るのか「恐ろしい無法地帯」と感じるのか、おのずとそれぞれ距離感も変わってくる。 子供たちの反応もまちまちだった。どかウケしても、「行ってみたいッ」が三分の一で「だから何?」が三分の二って感じ・・・先進地ではありえない反応だ。学校の取り組み方も難しい。何かあったら言い訳できない。でも、やれることは沢山あるように感じる。 何はともあれ、ここは子供たちの「故郷」。概ね生涯をここで過ごす子供たちだ。公立小学校ならではの可能性を忘れてはならない。 とても良い職員室だった。先生がイキイキしている。時々でなく、徹底的に関わりたくなる学校だった。大田区の拠点になることを願いたい。(賢) |
詳細
○日 時 | 7月11日 午前10時30分〜12時 |
○場 所 | 大田区立糀谷小学校 講堂 |
○参 加 | 5学年4学級 122名 |
○指 導 | 多摩川クラブ 中本賢 |
多摩川クラブ