363号  多摩川クラブ トピックス 2017/06/13  21:00発表




梅雨の花 満開


河原一面に咲いた「ハルシャギク」。ハルシャは「ペルシャ」の古い言い方。でも、原産地は北アメリカ。昔の命名は、とてもいい加減でオモシロイ。主に荒地に咲く花で、今年は多摩川の砂利原で、大繁茂している。
あまり楽しそうでない犬は、愛犬の探検わんなこ「カブ」。原産地?・・・知らない。



 雨が少ない梅雨になりそうだ。ヤブ蚊が少なくて嬉しいが、雨を頼りに生きる動植物にとって、梅雨に雨が降らないのは少々心配だ。探検わんこ「カブ」が、散歩に連れて行けとうるさいので、写真機を持って土手道を歩いた。
 緑は濃くなったが、合間合間に花が咲いている。立ち止まると、どれもお馴染みの花ばかりだ。なるほど・・・不安定な梅雨空をよそに、草花は寸分違わず梅雨を感じているようだ。
 可愛い花にカメラを向けていたら、隣のカブが大あくびをし始めた。首にぶら下げたカメラとリードに繋がれたカブとでは、どうにも相性が良くないようだ。分かったヨ。先に行こう。

 鬱陶しい六月。折りたたみ傘を忍ばせて、犬は連れず(?) 可憐な花と出会いに行ってみてはいかが?




梅雨の散歩道


「テリハイノバラ」

ヤブ化した場所には出ない。石垣や護岸された土手を、這うようにして広がっている。大航海時代に西洋へと渡り、つる性のバラを誕生させた、つる性バラの原種だどぉ〜。



「トマト」

多摩川のオモシロイところは、こうゆう人間っぽい植物が、ほぼ毎年一年限りで出没するところ。おかげで、トマトの花を初めて見ることが出来た。



「セイヨウカラシナ」

これ、花の後の実と種。さやの付いた穂に触れると、さやがパチンと弾けて、この小さな丸い種を遠くに飛ばす裏ワザがある。植物は、花の後の方が断然にオモシロイ。



多摩川クラブ