417 多摩川クラブ トピックス 2024/07/12 24:50発表



平間小五年 上流ガサガサ探検隊

いきなり入った「イシガメ」。初めての場所は意外でいっぱいだ!



 雨が降ったり止んだり梅雨の終盤。川崎市で多摩川学習を進める平間小学校五年生90名による上流ガサガサ探検を行った。場所は浅川「鶴巻橋」下。八王子市役所横の市街地を流れる広い河原がある浅川だ。

 ホームグランドは多摩川下流域の干潟。山の真下を流れる川に入るのは初めてで、水が冷たくて澄んでいる。おまけに川底は砂じゃなくてゴロゴロして歩きにくい。触れるものが全て違うのがオモシロイ!。

 川に放たれた子供たち。大した指導もなく生き物を次々と捕まえた。水生昆虫を含め計20種267匹。普段とは違う山裾に暮らす生き物と出会うことが出来た。

 楽しさを知る子供たち、手抜きはしない。夏休み前にこれまでの体験を小まとめするそうだ。ハテサテ・・・川崎の子供たちが、八王子の湧水の川をどう感じたのか発表が楽しみだなぁ。



 

平間小の 「上流ガサガサ探検隊」 進行の詳細

08:30 バス出発
 
・渋滞。

10:45 到着・始まりの会
 
・注意事項、講師の紹介

11:00 ガサガサ探検
 
・川たまりのガサガサ体験
 ・本流でガラガラ。

12:10 終了・移動
 
・移動 ゆうやけこやけの里
 ・渓谷見学は中止。昼食。

13:10 バス乗車 帰校



 
  バスで移動すること約二時間。雨の中コンディションは良くなかったが、川に入れば戦歴の有志。次々と山の川の生き物たちをすくい上げた。開催には八王子市の仲間たちが大いなる協力をして下さっている。感謝ッ!







出会った水生生物

天候 小雨 / 水量 やや多め / 水温 23℃

魚種(大きさ)

魚種(大きさ)

01

オイカワ  (7〜14cm)

4

11

アメリカザレガニ (4〜8cm))

14

02

カワムツ  (5〜13cm)

31

12

ヌカエビ  (1〜3cm))

50〜

03

アブラハヤ (6〜10cm)

10

13

サナエ類・ヤゴ (0.7〜3cm)

18

04

メダカ  (2.5cm)

1

14

コオニヤンマ・ヤゴ (3.5〜4cm)

12

05

アユ    (9〜15cm)

3

15

ハグロトンボ ・ヤゴ(6〜7cm)

25

06

オヤニラミ (2〜8cm))

6

16

ヤマトンボ類・ヤゴ (3〜3.5cm)

3

07

カワヨシノボリ (1.5〜7cm)

8

17

ヒゲナガオオトビケラ (3〜5cm)

50〜

08

ドジョウ  (5cm)

1

18

カワゲラ類   (2〜4cm)

6

09

シマドジョウ (4〜10cm)

11

19

カゲロウ類  (1〜1.5cm)

10〜

10

ホトケドジョウ  (2〜5cm)

3

20

イシガメ (20cm)

1

計20種  約267〜匹

※数量の(〜)印は、採捕以上の確認数があったことを示す。



子供たちが捕まえた、湧水の魚「ホトケドジョウ」。




体験と実感

 街の川は場所を変えると姿が変わる。ふるさとが海に近い子供たちにとって、山の川は全く違う場所と感じていたようだ。やることは同じ。夢中にガサガサしてみると、次々と冷たい川の生き物が網に入る。
 初めての生き物も多いが、川崎にも居る魚も獲れた。遠く離れて景色も違うのに、生き物で繋がっていることを実感できたのは収穫だ。

 子供たちは、春先から川崎の河口干潟で体験を積んでいる。すでに潮の満ち引きで生き物が変わることを知っている。上げ潮が海の生き物を連れてきて、川の増水が上流の生き物を運ぶことも体験済みだ。そして今日、遠く離れた山の川にも海からの生き物が居て、反対に遠い湧水の川にしか居ない生き物とも出会えた。

 海と近い多摩川と山に近い多摩川。

どちらから見ても特別な場所だった。でも、どちらから見ても繋がっていることを実感。自分で捕まえた魚のことは簡単には忘れない。

 楽しかったが一番なのは言うまでもないが・・・どんな「まとめ」になるのかなぁ〜楽しみだ。(賢)





詳細

○開 催 名 川崎市立 平間小学校五年 「上流ガサガサ探検隊」
    7月12日、午前11時15分〜11時45分
場 所 浅川「鶴巻橋」下 河川敷
○協  力   八王子市役所 水循環部 / 八王子市教育委員会
○参  加 児童90名
指 導 多摩川塾 中中本賢




多摩川クラブ