第423号 多摩川クラブ トピックス 2024/09/28 28:20発表
下川原小三年のガス橋 ガタガタ探検隊
ガス橋下の干潟でチョット特別な「カエル」捕まえたッ! |
雨台風だった台風10号で増水した多摩川。影響が残る17日、下河原小学校三年生のガタガタ探検を行った。場所は河口から10q地点に掛かるガス橋下の干潟。大潮日だが水位が高いままで、足元は運ばれた泥でヌカヌカだ。それでも子供たちは、雨天で延期が続いたせいか鼻息は荒い。 状況が悪い中、増水した影響が普段見慣れない生き物が次々と入り歓声が上がる。忘れられない故郷の思い出になったら嬉しい。 |
下河原小3年 「ガス橋・ガタガタ探検」 進行の詳細
09:20 到着、始まりの会 09:30 ガタガタ探検 |
11:30帰校出発 |
|
観察できた水棲動物
水位・やや多め / 濁り・ささ濁り / 水温・25.0℃ |
|||||
魚種(大きさ) |
数 |
魚種(大きさ) |
数 |
||
01 |
稚魚オイカワ他 (0.8〜1.5cm) |
55 |
06 |
ヌカエビ (1.〜2cm) |
71 |
02 |
メダカ (1.5〜2cm) |
27 |
07 |
コオニヤンマ・ヤゴ (5cm) |
1 |
03 |
ヌマチチブ (3〜4cm)) |
2 |
08 |
サナエトンボ・ヤゴ (1.3〜1.5cm) |
1 |
04 |
ウナギ (60cm) |
1 |
09 |
トウキョウダルマガエル (6.5cm) |
1 |
05 |
モクズガニ (2〜4cm) |
8 |
10 |
マシジミ (1cm) |
14 |
計10種 181匹 |
数量の(〜)印は、採捕以上の確認数があったことを示す。
|
トウキョウダルマガエル
環境省カテゴリ:準絶滅危惧 (NT) 指定都道府県 : 12都道府県指定 (東京 絶滅危惧T類) |
トウキョウダルマガエル
増水によって、上流域の何処からか流れてきたトウキョウダルマガエル。その名の通り、タワーマンションに囲まれたトウキョウで出会うと不思議な気持ちになります。 「トノサマガエル」とよく似ているけど、特徴の違いから分類されており、現在は地域別の三つのグループに分けられる。特徴は以下の通りです。 |
基本情報
和名 |
トウキョウダルマガエル |
分類群 |
両生綱 無尾目 アカガエル科 |
学名 |
Rana porosa porosa |
自然分布 |
関東地方,仙台平野,信濃川流域。 |
形態 |
体長雄35〜75mm,雌45〜85mm.体重5〜35g。トノサマガエルによく似るが,背面の黒い斑紋は丸くて孤立。後肢は短く背中線を持つ。 |
生息環境 |
平地や盆地の水田や池. |
繁殖生態 |
繁殖期は4〜7月。水田などの止水に雄が集まり「ンゲゲゲゲ…」という声で鳴く。塊状の卵塊を数回に分けて産出。一腹内の完熟卵数は800〜2,200個。 |
生態特性 |
主に水田に生息。肉食性で昆虫やミミズ等,小型のヘビを捕食することもある. |
台風の贈り物
下流域に流れて来るのだから、多摩川の何処かで絶滅せずに残っているのは確実。大変に嬉しい出会いですネ。これは都心の多摩川が、海や山に僅かに残る豊な自然と繋がっている証。台風増水は、川の生き物たちには無くてはならない移動手段。この日はカエルだけでなく、海に産卵するために下って来たモクズガニとも多く出会いました。 いつの日か、子供たちが大人になる頃・・・流域に残る僅かな豊かな自然と、連動できる環境が都市部にも生まれると良いですねぇ。社会がその貴重さに気が付けば実現可能と信じます。体験は生きた情報。素敵な出会いを経験した子供たちに、未来を託したいと思う。頑張れッ!。(賢) |
詳細
○開 催 名 | 総合学習「下川原ガタガタ探検隊」2024 |
○日 時 | 9月17日、午前09時00分〜11時00分 |
○場 所 | 大田区側のガス橋下・干潟 |
○主 催 | 八王子市教育委員会
/ 八王子市 |
○参 加 | 児童30名 / 父母6名 |
○指 導 | 多摩川塾 中本賢 |
多摩川クラブ