Part-01


 街の中や近くを流れる川にも、いろんな表情がある。まずは、川をのぞいてみよう。君の家の近くを流れているのは、どんな川かな?



「川のいろいろ」

―大きな川― ―平野部の支流― 
 大きな平野には、かならず大きな川が流れている。でも川が大きいからと言って、魚がバフバフ捕れるというわけじゃない。大きい川は河原も水辺も広いから、かえって探検ポイントを絞りにくいのが難点なんだ。
 でも、ポイントさえ見つかれば、タモに入る生き物の種類や大きさは、他では味わえないダイナミックなものになれるゾ。

             大きな川にはたくさんの支流がある。街の中心地からちょっとはずれた住宅街でよく見る、一番当たり前な川。でも、水辺にちょっとでも水草が茂っていたりすれば、探検隊にとっては絶好のポイント。簡単にエビや小魚を捕まえることができる。ただ、周りの人たちから変な目で見られるのが難点─。


―郊外の支流― ―コンクリートの川―
 住宅街より、もう少し離れた所を流れている支流。川幅は大きくないが、少し流れが早くなる。川底も砂や泥ではなく、所々に大きなゴロダ石が転がるような砂利底になっている。
 こういう川にも、探検ポイントはたくさんあって、メチャ面白いヨ。
 川底も、両岸もコンクリートで固めてしまった川。魚が潜んでいそうな怪しいガサガサもないし、魚が居ても大水の時に流されてしまうから、残念だけどここには生き物がほとんどいない。ここはあきらめて、別の場所を探そう。


―田んぼ横の用水路―  ―川の上流― 
 こんな水路が君の家の近くにあったら最高だね。それこそ、いろんな遊びができる。しかも、街の川では出会えない魚にも出会えるし、大切にしたい。家の近くじゃなくても、こんな水路を見つけたら必ず探検してみよう!!  平野の大きな川も、ズーと上流の方へ行くとこんな感じの川になる。
 水は冷たいけど、とてもきれいでタモ網がなくても、水中メガネで簡単に魚と出会えるヨ。隊長もこういう川では、魚捕りするより、ほとんど自分が魚になって泳いで遊んでいるヨ。










 何んにも持って行かなくても、川は面白いけど、あるともっと面白くなる道具を紹介するね。最初から全部そろえる必要はないよ。だんだん興味が湧いてきたら、少しずつそろえて行こう。
 秘密の作戦は、こっそりお父―さんも一緒に川へ連れて行って面白さを教えちゃえッ!! そうすれば、ひょっとして1日で全部揃っちゃうかもね・・・。





探検隊の道具



運動グツ
鮎タビ
ウエーダー
柄長ダモ
レジ袋と輪ゴム
ビニールバケツ




―靴を履こうー

 川底は尖ったものがたくさん落ちている。ガラスやサビた空き缶、それに釣り針もよく足にひっかかる。ケガすると、せっかくの楽しい気分も台無しだ。靴はかならず履こう。
 長グツは、水が入って歩きづらいからダメ。川遊び専用の運動グツを用意しおこう。




―柄長ダモー

 形は三角の方が逃げ道をふさげて、魚がよく入る。フレームがフニャフニャなのは、すぐに壊れちゃうのでしっかりしたやつを探そう。

 これは隊長愛用のタモ。上の大サイズは980円で、下の伸縮式で小さいタイプが1280円




―レジ袋と輪ゴムー

 魚が捕れたらバケツやビニール袋に移してやろう。魚はとても恐がっているからフタをしないと飛び出すゾ。




「ノート」と「ペン」 水筒
記録用デジタルカメラ
「スケール」と「水温計」 三角アミ 「さで網」
ビ柄長ダモ(伸縮式)
図鑑 虫メガネ





―水温計と記録するものー

 長い遊びとして続けたいなら、こういう道具があると、次の年にはもっと面白がれるよ。捕れた魚が、どんな水温の時に、どういう場所にいたか・・・これを記録しておくと、次の年も同じ場所で同じ魚と出会えるんだ。

 野生ってね、とても規則正しいんだ。ホントだヨ。




―魚博士―
 こいつを連れて行くと、川遊びがますます面白くなる。知らない魚が入ったら、名前を調べてみよう。すくったその場所で調べた名前は、もう一生忘れないよ。10種類ぐらい分かるようになれば、もう君も1人前だッ!!・・・ところで、川の魚の名前、今何コ言える?







―友だちに負けない好奇心― 

 魚が捕れなくても、川に行くと不思議なことがいっぱい出てくる。だから、何より大切なものがコレなんだ。川で小さな不思議を発見したら、不思議のまま終わらせずに、好奇心モリモリ観察を続けてどんどん解明していこう。

 みんな、何となく分かったかな・・・?よしッ、準備はここまで。ここからは実際の川へ出てみようッ



 Part-02「怪しい場所の見付け方」に進むッ!