Part-02


 さて、ここからは実際に川へ出てから使うテクニックを紹介するよ。しっかり理解して、あとは経験を重ねながら少しづつ慣れて行こうネ。



怪しい場所の見つけ方

      魚の気持ち
  川の中で暮らす生き物は、毎日ちゃんとゴハンを食べている君たちと違って、いつもハラペコだ。だから、エサがたくさん流れてくる場所は、大切なポイントだね。
 でも、川には魚を食べる水鳥たちや大型の魚もたくさん居るから、自分がエサになっちゃう可能性もある。だから、外敵から身を守れてエサが集まるような場所が怪しいんだ。

       ガサガサ
   水辺が植物の葉っぱや茎に覆われていて、なんかガサガサしている写真みたいな場所には、生き物もたくさんいるよ。
 ここなら恐い水鳥が襲って来ても、すぐに逃げ込めるし、水深も浅いから魚を食べる大きな魚も近寄りにくい。
 それに、なんと言ってもタモ網で魚が捕りやすいんだ。

いろんなガサガサ
 同じように見えても、同じガサガサは2つとない。それぞれ少しずつ違っていて、そこで暮らす生物も、少しずつ変わっている。じゃ、どんな風に違うんだろう。


 
???
 ガサガサの前を、水がサラサラと流れているような所では、泳ぎの強い細長い魚(オイカワやアブラハヤなど)がよく捕れる。この子らは、主に流れてくる小さな川虫を食べているんだ。
 だから、流れがあった方が流れてくるエサも多くなって、いい場所になる。特に流れが速くなったり遅くなったりする、スピードの境目にあるガサガサは、魚がいっぱいいるゾ。
 水の流れがゆっくりで変化のないガサガサは、泳ぎの強くない丸い魚(フナやコイの幼魚)や、生まれてすぐの仔魚なんかが入る。
 
 また、そういう小さな魚を食べに来る魚も狙える場所だ。産卵床としても、いろんな魚に一番よく使われてる。
 川岸じゃなくて、川の真ん中に大きなゴロタ石が転がっていたら、石の下にあるすき間にも、ザリガニやハゼの仲間(ヨシノボリ類)が隠れていたりする。
 だから、ここも怪しい場所の1つだね。
 ほらッ!ガサガサの前で「メダカ」が群れているヨ・・・。驚くと、こうして群れるんだ。
 もっと驚くと、そのままガサガサに入る。こうして、ガサガサで網に入る魚には危険を察知して入る魚たちもいるゾォ。
 





 よーく考えると、人間も一緒だね。たとえばハイキングに行って、広い原っぱに1本だけ立派な木が立ってたら、やっぱその下でお弁当を食べるよね。魚も人間も安心する場所は、きっと一緒なんだよ。
 だから、怪しい場所を見つける時は、自分が魚の気持ちになるのが一番なのかも知れないね。



 Part-03「入門・ガサガサ探検隊」に進むッ!