エンマコオロギ Teleogryllus emma
バッタ目コオロギ科コオロギ亜科
エンマコウロギ 多摩川
* 大きさ 20-30mm
* 時 期 8-11月
* 分 布 北海道・本州・四国・九州
 黒褐色の体にで、頭部に光沢のある大きなコオロギです。。日本産のコオロギの仲間では最大。多摩川の河原では、日中草原の根の周りや、石の下などに入っています。原っぱや畑、道ばたなどに広く生息し、人家の周辺でもよく見られる。オス成虫は前翅を立ててこすり合わせ、「コロコロリー…」とも「キリリリー…」とも聞こえる鳴き声を出します。夏の暑い時期には夜しか鳴きませんが、秋が深まり気温が下がると昼にも鳴くようになります。
 メスがやってくると交尾するが、オス同士が遭遇すると争いになる。交尾したメスは長い産卵管を地面に突き立て、卵を一粒ずつ産卵します。成虫は冬になると死にますが、卵はそのまま地中で越冬し、翌年の5-6月頃に孵化します。幼虫も成虫と同様に雑食性で、いろいろなものを食べ脱皮を繰り返して成虫になります。 

 
頭はつやのある半球形です。複眼の周りには黒い模様と、その上には眉のように淡褐色の帯が入ります。この模様がエンマ様の憤怒面を思わせることからこの和名が付きました。エンマコオロギの寿命は1年で、成虫の期間は1-2ヶ月ほどで、この間に繁殖行動を行います。



迫力ある顔。



飼育は意外に簡単でも、複数で飼うと共食いもするので注意。