クビキリギス Euconocephalus thunbergi

バッタ目 キリギリス科 クサキリ亜科

クビギリス 多摩川
* 大きさ 55-65mm
* 時 期 3-5月、8-11月
* 分 布 北海道・本州・四国・九州・沖縄
 細長く伸びた頭と、真っ赤な口紅を塗ったような口元。独創的な表情を持ったキリギリスです。指に噛みつくと離さず、無理に引っ張ると首が抜けるのでこの名がついたそうです。色は、緑色または褐色の二通り居ます。
 成虫のまま冬を越し、春になって気温が高くなると、夜、木の上や草むらで鳴きはじめます。「ジィー」と、切れずに長くなき続けます。盛んに鳴くのは4月から5月
にかけてですが、その後も夏まで鳴き声が聞かれ、成虫はほぼ一年中見られます。
 土手や遊歩道の脇でよく見つかります。多摩川では、コバネイナゴやオンブバッタと並ぶ多数派です。秋に成虫になって冬を越し、翌年の初夏まで生きます。



 バッタの「顔」は、ドレもコレも独創的。
「揺れるまなざし」  クビキリの目は、バッタ界いちの愛嬌だなぁ・・・。



 飛ばずにジッとされると、まず分からない・・・背中のすじや細長い顔、「擬態」とはいえ素晴らしい雲隠れだ。