ウスイロササキリ Conocephalus chinensis
バッタ目 キリギリス科 ササキリ亜科
ウスイロササキリ 多摩川
* 大きさ 25-30mm
* 時 期 6-7月、9-11月
* 分 布 北海道・本州・四国・九州
 体長2〜3.5cm。本来は水田など湿った草原に多く、休耕田などで多く見られるキリギリス科のバッタです。多摩川では、場所によってもっともポピュラーなバッタにもなります。体は小型で、淡い緑色をしています。
 頭の上方から、前胸の肩の部分、羽の横にかけて褐色の帯が走ります。羽の長さは、腹の端を少し越えるものから長く突き出るものまでいろいろあるそうです。卵の状態で冬を越しますが、 静岡県から南では、初夏と秋の年2回成虫が発生します。それより北では夏に1回現れます。多摩川では、秋の遅くまで見られますので、2回発生しているのかも知れませんネ。
 人が近づいたりして驚くと、葉の裏側に素早く回り、体を葉につけて隠れる習性があります。これ、見ると可愛いですよ・・・。オスは主に日中、前翅をこすり合わせることにより、シリシリシリシリと弱々しい連続した声で鳴きますが、これも弱々しくて可愛いなぁ・・・。



産卵管の伸びたメス。複眼の真ん中が黒目に見えると、突然アニメ顔になるなぁ・・・。
体は小さいが葉っぱに止まると、さすがにバッタ・・・かっこいい。