シレーゲル アオガエル 青蛙 (Rhacophorus schlegelii) 「河原の貴公子」 アオガエル科・アオガエル族 |
||
|
出会える場所 | 主に夜。めったに見れないが、土手を越えて産卵にやって来る。平野部の多摩川水系、林や森が近くにある場所。産卵期に水辺で見られる。現在記録に残る下流端は、調布市付近 。 | |
飼 育 | 他のカエルに比べて、やや神経質。土の中にも潜るので、草の茂みと柔らかい土は必須。ただしエサの確保が必要。オスメスのつがいでの飼育も可能。 餌付けも難しいが、懐くと手からでも食べるようになる。 |
|
飼育の相性 | 広さに準じた複数飼育が可能。 |
日本に住むアオガエルの代表種。全身が鮮やかな緑色で、メスでは頭の先からお尻までの全長で5pほどあり、アマガエルよりも随分大きい。 都市部の多摩川ではめったに見かけないが、写真のシュレーゲルアオガエルは調布市の土手を越えようと、夜ノソノソ歩いているのを見つけたもの。繁殖期は春から初夏。本来は田んぼで産卵するが、田んぼの無い多摩川では河原池なども利用する。和名の「シュレーゲル」とは、江戸時代にシーボルトの持ち帰った標本を研究したオランダの学者の名前。外国人の名が冠に付いてしまったが、日本の固有種でなおかつ日本を代表するアオガエルなだけに、ほんの少し残念な気もしますネェ。 多摩川で見られると、とても嬉しくなるカエルです。 |
普段は水辺に近いの森や林の樹上で暮らし、繁殖期になると水田や水辺に集まる。産卵は、あぜなどに、白いアワに包まれた卵を産み、孵化した幼生は雨で水のある所まで流されます。 卵は水辺に掘った浅い穴の中へ、泡で包まれた卵塊を産卵。近種のモリアオガエルは、水面上に張り出す枝に産み付け、シュレーゲルアオガエルは水辺の地面。 場所は違うが、どちらも孵化したオタマジャクシは、雨で泡が溶けるとともに水中へ流れ落ち水中生活を始めます。 |