ヒラテテナガエビ平手長蝦 (Macrobrachium japonicum)
「上流目指す冒険エビ」
エビ目・テナガエビ科・テナガエビ属
ヒラテテナガエビ 多摩川
* 大きさ 6-9p
* 産卵期 6-9月
* 分 布 中流域


出会える場所 流れのある場所のガサガサや、石の下。居る場所では釣りでもガサガサでも、特別でなく合える。
良く似た魚 テナガエビ・スジエビ
飼    育 テナガエビ類は、喧嘩が好きで多数飼いすると、闘争に明け暮れます。エサは雑食ですので簡単。単独か、大きめの水槽であれば多数飼いも可能。
飼育の相性 単独が好ましい。



※その名の通り、迫力ある「手」をしています。テナガエビとの違いはすぐに分かります。普通のテナガエビは、川とは繋がっていない池や沼でも繁殖しますが、このヒラテテナガエビは、幼生の時期に一度は河口域に下らないと生きて行けません。
 それにテナガエビは水の汚れにも強く、都心の川でも普通に見られますが、流れが速い場所は不得意で河口に近い場所に居ます。ヒラテテナガエビは、逆にかなりの上流部の流れの強いところで暮らし、姿かたちで判るように足が短めでがっしりとしているので、登坂能力も高く、多少の段差も乗り越えてさらに上流に行くことが出来ます。
 それに、ヒラテテナガエビは水の中の酸素量も多く必要なので、水の汚れにも弱いのも、普通のテナガエビと違うところです。写真のヒラテテナガエビは、日野市で捕まえた個体です。多摩川でみも、長い距離を遡行
するエビは健在なんですネ。・・・大変に驚きました。


 確かに、普通のテナガエビよりも、ズングリムックリしているなぁー・・・って感じ。多摩川中流域では、滅多にお目にかかれないようです。出会えたら、励ましてあげて下さいね、もっと上を目指せッ・・・って。