ヌカエビ糠蝦 (Paratya compressa improvisa) 「水槽掃除のえらいビィー」 十脚目 抱卵亜目 ヌマエビ科 |
||
|
出会える場所 | 流れの少ない「わんど」や、河原に出来た「河原池」。支流に入ると、スジエビよりも密度が濃くなります。居る場所ならば、ガサガサで普通。 | |
良く似た魚 | スジエビ | |
飼 育 | 物陰に隠れます。水草などを入れるといい感じになる。水槽に付く「コケ」をよく食べてくれますが、フレーク状の餌でも餌付きます。私は、もっぱら「プレコ」用の沈下する錠剤タイプの餌で育てています。卵を抱いている場合、水槽内でも孵化し、飼育が可能です。 | |
飼育の相性 | どんな魚と入れても気にならない。しかし、口に入る大きさの魚を入れると食べられる。 |
※体長3cmほどの小さなエビ。産卵期には、体が黒っぽく色づいて背中には白いラインが入ります。スジエビに比べると、手足が短く頭回りがスッキリとシンプル。多摩川では、スジエビとヌカエビが同じ地域に居ることは少なく、どちらかに激しく偏ります。止水に近い場所でヌカエビ、流水でスジエビ。かなり規則正しくすみ別けている。 多摩川の中流本流筋で、ヌカエビがちらほら出現し始めたのは6年程前。それ以前はほとんど見ることがなかった。上流部の生き残りが、流下して定着したもので再生する環境の指標のひとつだろう。 ヌカエビは、本州中部から東北地方に居る淡水エビ。よく似たヌマエビとは亜種の関係で、濃尾平野を境に住み分けがある。(ヌマエビは本州中部以南)見分け方は、ヌカエビには頭に付いているとげが、目のつけ根より後ろにはないことで見分けることができる。 |
一度は飼育してみて欲しいエビ。まったくもって・・・可愛いのだ。 |