ニホンヤモリ 日本家守 (Gekko japonicus) |
||
家の周りに潜む怪しい動物・・・夜な夜ヒタヒタと壁を走り回っている。コレ「ヤモリ」。家にいる害虫を食べてくれる有益な動物として、かつては大切されていた。う〜ん、よく見れば可愛い。 |
||
|
春。物置の後ろから出てきたヤモリ。まだ眠いのか、動きが鈍い。手に載せたら、体がヒンヤリ冷たかった。 |
特 徴 | 体長 10〜12cm。背面は灰色あるいは暗灰色で不規則な斑紋が付く。環境に応じて体色が変る。全身が細かい鱗に覆われている。 | |
環 境 | 人家の周辺で暮らし、林や薮では見かけない。生息できない。夜行性で、庭の外灯などに集まる昆虫を食べる。 | |
生 活 | 夜行性で、昼間は壁の隙間などで休む。食性は動物食。ヤマリの入居と共に、家のクモの巣が無くなったッ。 | |
分 布 | 東北地方以南の日本各地,台湾,中国などに分布。 | |
飼 育 | 未経験。 | |
飼育の相性 | ――― |
手で掴むと噛みつく。でも、ちっとも痛くない。ヤモリの足の裏は吸盤ではない。近年、様々な研究が世界で行われ応用が模索されているとか。最新のテクノロジーが、家の壁にペタッ。 |
夜行性だから、虫の集まる街灯に出てくる。でも、毎日でないところを見ると、けっこう行動範囲は大きいのかも知れない。 |
ひと言
イモリは両生類だがヤモリは爬虫類。家屋からヘビの姿が見当たらなくなってからは、守り神と言えば「ヤモリ」だろう。益獣の筈なのに、「気持ち悪い」とのことで、ナメクジやムカデなどと一緒に駆除されているのは残念だ。 ヤモリは、日本のみならず中国や韓国、ヒンドゥー教徒では、シバ神から霊力を授けられた動物として大切にされているそうですヨ。 |
2018/09/17