浜菅 ハマスゲ(Cyperus rotundus.)
「難攻不落の強雑草」
カヤツリグサ科 カヤツリグサ属
サイクリング道の脇で群生するハマスゲ。草丈が低く、小奇麗なグランドカバーのようだ。だが、これが芝生のグランドにでたら・・・わぉ〜ッ。 |
撮影日 |
2013年09月14日 |
|
見ごろ | 09月上旬 | |
撮影地 | 調布市・上河原 |
草丈は20cmぐらいにしならない。花期になると一本花茎を伸ばし、茎先端で枝分かれをし花序を付ける。葉はリュウノヒゲのような、光沢のある葉。根元からムチのようにしなりながら数本伸びる。地下には塊茎があり、四方に地下茎を伸ばし繁茂する。 |
えっ? コレが花?
とても花には見えないが、立派な花です。花弁はありませんが、もしゃもしゃ出る白っぽい春雨みたいのが雌しべ。黄色くバナナみたいなのが雄しべ。風で受粉する風媒花です。 |
分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」
出会える度数 ●●●●● 良く見る花の高さ 足首(20〜30p) |
特 長 | 大きさ2cmほどの小穂が、鮮血のような赤色で美しく目立つ。背が高くならず他のイネ科植物に覆われていることが多い。 |
名前の由来 | 乾燥にも強く、砂浜に多いことに由来。 |
生 活 | 地下茎は横に伸び、先に塊茎を作り増える。多年草。 |
分 布 | 本州以南の地域。 |
利 用 | 観賞する土手菜。 |
環 境 | 強い日射や乾燥に強い。舗装道路の路傍にもよく出現する。 |
花 言 葉 | 「七転八起」創作。 |
このように、地下では手を繋ぎながら栄養を溜め、それぞれにまた広がり始めます。ヘトヘトにさせる強害草。芝生に入ると芝を枯らすほど増える。 |
ひと言
まぁ、これほど嫌われる雑草もない。スギナやカタバミも強雑草ですが、芝生に入ると難攻不落なのがハマスゲ。芝生の下で、隣同士が地下茎で横に繋がり、地上部を抜いても地下に一部でも残れば、元の木阿弥になります。 物理的に完全駆除を目指すなら、芝生を剥がして全てを取り除かなければなりません。在り得ない美しさを保つゴルフ場。彼らの強靭さを知ってしまうと、恐ろしくて寝ころべません・・・。 |