溝蕎麦 ミゾソバPolygonum thunbergii

「とてもキュート、秋の水辺を賑やかに」

タデ科 タデ属

撮影日 2008年10月13日
見ごろ 10月中旬
撮影地 日野市落合・日野三川公園



分布の中心 日当たりの良い「水辺」


出会える度数 ●●●●○

良く見る花の高さ 肩(50〜80p)






特    長 水路など流の弱い水際に群生。。背はあまり高くならず、根元から盛んに枝分かれをする。茎の先端部に、直径5oほどの花やいつぼみを付けながら、条件が整うと大群生を作る。
名前の由来 溝や用水路に生え、花が蕎麦に似ていることにより。
生    活 秋と春に発芽する一年草。
分    布 北海道・本州・四国・九州。
利    用 話しかける土手名。
環    境 水辺や湿地に分布。 流の強くない水路のような環境を好み、栄養価の高い場所では大きな集団になる。
花  言  葉 「純情」



ミゾソバが覆い茂る魚道(つまりぃ〜、魚は登らない)。





ひと言

 水辺に咲くとってもキュートな花です。盛んに茎を分岐させ、水際を覆うように張り出すので、小魚たちの隠れ家になっています。ガサガサで魚取りすると、絶好のポイントとなりますねぇ〜。ミゾソバの下で捕れる魚は、「タモロコ」や「メダカ」など、穏やかな魚が主。かわいい花が呼び寄せるのかも知れません。
 
 しかし、茎や葉にはトゲがあって、裸足で突撃するとキズだらけになります。かわいいミゾソバの唯一の抵抗かも知れないなぁ・・・・。

 花期は晩夏から秋にかけて。んで・・・よ〜く見ると、失神するほど「可愛い」ので、ガサガサしながら、ついでに失神もしちゃいましょう?




どお?本当に可愛いでしょ。「ママコノシリヌグイ」と「ミゾソバ」は、僕の欠かせない秋のアイテムでしゅ・・・。