烏野豌豆 カラスノエンドウEquisetum arvense

「タネ爆発」

マメ科 ソラマメ属

撮影日 2009年03月29日
見ごろ 3月下旬
撮影地 調布市・上河原



分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」


出会える度数 ●●●●●

良く見る花の高さ 脛・下(15〜25p)







特    長 花の大きさは約2p、赤紫色の花が良く目立ちます。河川敷きの日当たりが良い場所で普通。葉の先端から、三つに分かれた巻きひげが伸び、周りに絡みつきながら背を伸ばす。
名前の由来 実が熟すと、カラスのように黒くなる。大きさで言うと、ひと回り小さい「スズメノエンドウ」もある。
生    活 夏と厳冬期を種子で過ごし、早春に芽生える一年草。
分    布 日本全国。地中海地域の原産。
利    用 食べる土手菜。若芽や若サヤは美味しい。豆を炒っても可。古代の地中海地域では、麦と同じように作物として栽培されていた。
環    境 水が掛る河原には咲かない。草刈りの頃を種子で過ごすので、土手などの刈り込まれる場所で群生する。
花  言  葉 「小さな恋人達」



ひと言

  春の土手を美しく彩る花です。早春の頃は、地面を這いますが暖かくなると、高さ60〜100cmぐらいに立ち上がります。小型の紫紅色の花が無数に付いて見る人を和ませます。
 
黒くなった実は、5月過ぎた頃カリカリに乾燥して、パチッとねじれながら弾ける。小さな毒草丸のような種子が、かなり遠くまで飛びます。早春の散歩で花を見つけておくと、5月の散歩で「草間の爆裂」を楽しめまス。




いまにも弾けそうな種。黒く硬いサヤが、捩じれるように裂け種を飛ばします。