小判草 コバンソウBriza maxima

見つけても、交番に届けてはいけない小判

イネ科 コバンソウ属



日差しが照りかえすような河原で立つ「コバンソウ」。糸のような枝につく実だが、引っ張ってもなかなか切れない。しかし、楽しくなるほど滑稽な実だ。招き猫が持ち出しそうな小判ですネ。
撮影日 2013年06月01日
見ごろ 5月下旬
撮影地 川崎市多摩区・下布田




分布の中心 日当たりの良い「河原」


出会える度数 ●●●○○

良く見る花の高さ 足首(20〜30p)








特    長 直立した茎の上部で、大きさ2cmほどの小判に似た可愛らしい小穂をぶら下げる。
名前の由来 その名のとおり、実が小判に似るため。別名で「タワラムギ(俵麦)」とも呼ばれる。
生    活 タネで冬を越す、一年草。
分    布 北陸・関東以西地区。ヨーロッパ原産。
利    用 友達に紹介する土手菜。
環    境 日当たりが良ければ、土壌への適応は大きい。
花  言  葉 「素朴な心」







ひと言

 初めて見た人は必ずこう思う「可愛い〜ッ!」。そう、まったくもって可愛い草なのです。昔の人もそうだったのか、明治時代になんと観賞用として持ち込まれています。

 美しく、特別な花が持てはやされた文明開化の時代に、「滑稽さ」ひとつで持ち込まれた、数すくないひとつかも知れませんねぇ。一度見たら、忘れられない可愛く滑稽な実ですヨ、ぜひぜひ。




他にも「大判草」「姫小判草」など、良く似た小判シリーズがあるそうだ。一体どんな小判なのか・・・早く多摩川に来てくれないかなぁ。