野萵苣 ノジシャValerianella locusta

「見つけたら、ヤギのようにむしゃむしゃ食べてみる」

オミナエシ科 ノジシャ

茎の先端は二俣に別れる。その先で、小さな花が集まり、お椀に飾られるようにして白い花が咲きます。
撮影日 2012年04月30日
見ごろ 4月下潤
撮影地 調布市・上河原



分布の中心 日当たりの良い「高水敷き〜土手の斜面」


出会える度数 ●●○○○

良く見る花の高さ 膝(30〜50p)







特    長 茎が先端近くで二股に分れ、小さな花を次々と咲かせる。花の径は約2o。それぞれの茎先で球状に集まって咲く。
名前の由来 チシャは、野菜のレタスのこと。「野生のチシャ」という意味。
生    活 秋に発芽、ロゼットで冬を越す一年草。
分    布 日本全国。ヨーロッパ原産。
利    用 若苗をサラダとして食べる。かなり旨い。
環    境 刈り込みが少なく、陽のあたる場所。やや湿る場所を好む。
花  言  葉 「約束を守る」





(右下) 茎は上部で二またに分岐。茎の葉は長さ2〜4cmの長楕円形で対生する。根生葉は長い卵形。





ひと言

 南向きの土手裾や、高水敷きの散策路などで不定期に見かける花です。ヤブ化すると姿を消して、また違う場所にひょっこり現れる。実家が青果業だったので、「チシャ」の呼び名には名残があります。ハンドボールの球くらいにの大きさで、柔らかくて焼き肉を包んで食べるのは御馳走でした。

 本来は、葉や茎を食べる野菜で、中国を経由して江戸末期に日本へ伝わった頃は、品種改良されたて結球した玉ヂシャになっていたそうです。


 見つけたら、葉っぱをちぎって食べてみた下さい。レタスの遠い祖先の味が楽しめますヨ。



参考国立環境研究所 侵入生物DB