大地縛り  オオジシバリ (Ixeris debilis)

「草間に立つアッサリ系の貴公子」

キク科 ニガナ属

青空の広がった多摩川。土手を走るのは地域の宝、駒澤大学マラソン部。手前はオオジバシリ。多摩川のランナーは、いずれも速い?・
撮影日 2007' 0407
見ごろ 4中旬
撮影地 調布市・上河原



オオジバシリの花と葉。下の写真は、地面を走る茎(匍匐茎)。地を這いながら葉を立て根を降ろす。



分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」


出会える度数 ●●○○○

良く見る花の高さ 脛・下 (20〜30p)







特    長 花の径は3.5cm程度。タンポポよりもスッキリとし佇まい。花の中央から伸びたオシベの黒っぽい先っぽが印象的だ。葉はへら状の楕円形。地面から立つように伸び密生する。
名前の由来 近種のジシバリよりも大きく、茎が地を這い地面を縛るように見える事から。
生    活 地表付近に茎をはわせ、節から根を出して広が。。早春に芽吹き、冬に休眠する多年草。
分    布 日本全土。在来型で東アジアにも分布。
利    用 庭や畑に入ると強害雑草。耕すと根茎が寸断され、その一片一片から芽が吹き出す手ごわい相手。でも、咲いている姿は実に可愛い。
環    境 やや湿ったところに多い。頻繁に草刈りが行われる環境によく適応している。
花  言  葉 「芯の強い」



オオジバシリの原は、花がなくてもとても素敵。緑の美しさを伝えてくれる。





ひと言

 地表面を覆うように広がります。多摩川では、よく南向きの土手下で見かけます。群生すると大変に目立ちますが、時期も花もタンポポと似るので遠目には区別できないかも知れません。

 とても素敵な土手菜なので、見落とさないよう近づいて確めてくださいネ。近種で、花も葉も一回り小さい「ジバシリ」もありますが、多摩川ではほとんどがこのオオジシバリです。



西陽の中で・・・春は外が気持ちいい。