常磐爆 トキワハゼMazus pumikus

「つぶやき、私しゃもう少し背が欲しい」

ゴマノハグサ科 サギゴケ属

根元から次々と若芽を出し斜上させる。はびこるのでなく株立ちする。花は小さくて可愛らしい。次々に出る花茎。
撮影日 2013年04月15日
見ごろ 4月中旬
撮影地 川崎市・多摩区



分布の中心 日当たりの良い「河原」


出会える度数 ●●●○○

良く見る花の高さ 足首(10〜20p)






葉も小さく可愛らしい。柔らかくて美味しそうなのでかじったが・・・案外、行けるかも?




特    長 花の大きさは約8oほどで唇型。茎は根際から分かれて株立ちし、葉はさじ形でにぶい鋸歯がある。
名前の由来 花期が長く、秋まで咲き続けるので「常盤」の名が付いた。
生    活 秋に発芽し、幼苗で冬を越す一年草。
分    布 日本全土。東南アジアの温帯な地域に分布。
利    用 観賞する土手菜。
環    境 やや湿る、ヤブ化しない環境で安定。
花  言  葉 「いつもと変わらぬ心」





ひと言

 良く似た花では、ムラサキサキゴケが同時期に咲きますが、花の大きさが半分程度しかありません。咲く場所も、ムラサキサキゴケは土手や高水敷き、トキワハゼは河原に多く流れ着いたタネが発芽している感じです。しかも、夏にヤブ化する場所では見かけません。水際の条件の悪いところばかりです。

 春先の背丈のまま夏を過ごす一年草にとって、競合相手が多い河川敷きでの定着は、案外大変なのかも知れませんね。




結実した花。熟すとはぜて小さなタネを撒き散らす・・・素敵な場所に流れ着くといいネ。