昼 顔 ヒルガオCalystegia japonica Choisy

「雲間の強い日差し、夏招きの花」

ヒルガオ科 ヒルガオ属

川岸のヤブに咲くヒルガオ。上を新幹線が走る。薄いピンク色の花が爽やかだ。
撮影日 2009年07月09日
見ごろ 7月上潤
撮影地 川崎市中原区・丸子



分布の中心  日当たりの良い「水辺〜河原」


出会える度数 ●●●●○

良く見る花の高さ 腰(60〜100p)








特    長 アサガオに良く似たつる性の植物で、直径5〜6cmほどの薄いピンク色の花を咲かせる。水辺近くのヤブを、梅雨の頃からアチコチ這い上がり始める。葉はやじり型で無毛。
名前の由来 朝咲くアサガオに対し、昼に咲くのでヒルガオ。アサガオとの対比で。
生    活 冬期に地上部は枯れる。春にはふたたび蔓が伸び始める多年生のツル植物。
分    布 北海道から九州。国外では、朝鮮・中国に分布。
利    用 漢方での利用は古く、全草乾燥したものを「旋花(せんか)」と称し、瀉下(しゃげ)、利尿剤として利用
環    境 水辺近くの、良く湿った場所を好む。
花  言  葉 「優しい愛情」



ひと言

 梅雨明けの頃、ムシムシと暑い河原で見かけると、なんとも涼やかな気持ちになる花です。昼に咲くのでヒルガオですが、実際には朝から咲いて昼になってもつぼまないだけですが、昼に目立つのでその名になったようですネ・・・。
 多年草で、冬期は地上部は枯れますが、春にはふたたび蔓が伸び始めて、梅雨の頃にはアチコチ這い上がって、明ける頃には薄いピンク色で直径5〜6cmの鮮やかな花を咲かせてくれますす。

 アサガオと違うのは鑑賞用に栽培されることが無く、雑草と位置付けされて駆除が難しい「嫌われモノ」になっている所・・・。なんだか哀しいですね、こんなに可愛いのに。





来年もよろしくネ・・・