小米葉弟切草 コゴメバオトギリソウHypericum perforatum var. angustifolium

「切った張ったに塗る土手菜」

オトギリソウ科 オトギリソウ属

土手裾で花を咲かせるコゴメハオトギリソウ。刈り込まれる土手には出てこない。葉の形が特徴的。
撮影日 2009年06月19日
見ごろ 6月中潤
撮影地 調布市・上河原



花びらの縁に並ぶ黒点。
葉の裏に並ぶ白点。



分布の中心 日当たりの良い「土手の斜面〜開けた荒れ地」


出会える度数 ●●○○○

   良く見る花の高さ 足首(70〜100p)







特    長 黄色い花びらが5枚、大きさは3cmほど。花びらの縁に1列の黒点が並ぶ特徴がある。よく似るセイヨウオトギリよりも葉が小さい。全体に無毛で茎はよく分岐する。
名前の由来 この草を原料にした秘薬の秘密を漏らした弟を、兄が切り殺した(弟切草)という平安時代の伝説によるらしい。
生    活 種子での繁殖の他、地下茎でも増える多年草。
分    布 日本全土。
利    用 ギリシャ・ローマ時代から、刀傷の治療薬として利用。別名でタカノキズグスリ(鷹の傷薬)、チドメグサ(血止め草)などとも呼ばれる。しかしアメリカの放牧地では、強害雑草として扱われる毒草。
環    境 日当たりの良い薮中や薮裾。乾く環境では繁殖しないようだ。
花  言  葉 「恨み」







ひと言

 梅雨入り前の、オギやヨモギの覆い茂る薮でよく目立つ花を咲かせます。梅雨に入り、薮が茂ると見えなくなりますがに、毎年同じ場所で楽しめます。多摩川では、ここ数年で見かけるようになりました。初夏を伝えるヨーロッパ原産の帰化植物です。