野萱草 ノカンゾウHemerocallis fulva var. longituba

「オレンジ色の美味いヤツ」

ユリ科 ワスレグサ属

多摩川の都市部では「ヤブカンゾウ」しか見たことがないけど、支流を遡ると逆に「コレ」ばかりになる。どちらも、食べて美味しい土手菜ッス。
撮影日 20180721
見ごろ 7月中旬
撮影地 川崎市麻生区・黒川


高地の湿地に出る「ニッコウキスゲ」ってのもある。同じキスゲの仲間だが、人里で普通に見られるのは、こちらの「ノカンゾウ」と「ヤブカンゾウ」。畦端に似合うのは、こちらかな?。ちなみに、ノカンゾウがキスゲのように一重咲きであるのに対し、ヤブカンゾウは八重咲でス。



分布の中心 土の肥えた湿地


出会える度数 ●●●●●

良く見る花の高さ 胸から頭上(5080p)








特    長 花はユリに似た6弁花。オレンジ色の大きいな一重の花が咲く。ヤブカンゾウによく似て、花が付くまで見分けが付きにくい。
名前の由来 漢名の萱草(かんそう)をそのまま音読みに。「野」は場所を指す。別名「ワスレグサ」
生    活 花は朝咲いて夜にはしぼむ1日花。主に地下茎で増える多年草。
分    布 本州、四国、九州、南西諸島に分布。中国原産の史前帰化植物で、朝鮮半島にも自生する。
利    用 若芽、若葉、花いずれも食用になる。花と蕾は、揚げても煮ても、茹でても美味しい。若葉は、白い芽や柔らかい葉を、さっと茹でて水にさらし、酢の物、おひたし、油いためなどなど・・・。
環    境 野原や川岸の、やや湿ったところ。
花  言  葉 「愛の忘却」

 

参考文献
・野の花散歩 http://www.geocities.jp/mc7045/index.html
・道草料理研究部 http://www.michikusa.me/entry/2016/06/18/193119
・岡山理科大学生物地球学部
 植物生態研究室
http://had0.big.ous.ac.jp/index.html







ひと言

 最近「おまじない」ってのも廃れたが、何かにすがりたい気分に今も昔も無い。ノカンゾウの「ワスレグサ」と言う別名は、このおまじないから来たそうだ。

 学名のHemerocallisは、ギリシャ語で1日だけの美という意味。1日しか咲かない花、つまり明日にはポロリと消える。昔の人は、この植物を着物のひもに結んで、嫌なことが尾を引かぬよう「おまじない」に使っていたそうだ。「忘れ草」かぁ・・・いい名前だなぁ。ボケる前に使ってみようっと。

2018/08/10