島雀の稗 シマスズメノヒエPaspaium dilatatum

「別名ベタベタ草って君のこと?」

イネ科 スズメヒエ属

土手の遊歩道で、タネをくっ付けようとするベトベトになった穂。ひとつの茎に穂は三本出る。アリがたかったように見える黒い雄しべ。
撮影日 2011年09月13日
見ごろ 9月上潤
撮影地 調布市・上河原
多摩川自然観察
緑地公園



分布の中心 日当たりの良い「高水敷〜土手」


出会える度数 ●●●●●

良く見る花の高さ 膝上(40〜80p)






粘液を出す穂と、被害にあった探検ワンコ1号。




特    長 高さ50pくらいの草丈で群生。花は、黒い雌しべが蜜に群がるアリのようにワサワサと出てくる。花の後、茎先にぶら下がる3〜4本の穂から大量に粘液を出す。
名前の由来 小笠原の島で発見されたためにシマが付く。別名は「ダリスグラス」、乳牛用の牧草として移入され野生化。
生    活 根で冬を越し、春に芽をだす。種はベトベトの粘液で、動物などにつけ移動させる。多年草。
分    布 関東より以西に分布。南アメリカ原産の帰化植物。
利    用 避けて通る土手名。でもベトベトを舐めるとけっこう甘い。利用を検討中?
環    境 刈り込に強い。空が開けた場所には果敢に侵入する。適度な湿気を好み、あまり乾燥しない場所で群生する。
花  言  葉 「笑って許して」(無いので中本作成)





ひと言

 河原から戻ってみると、ズボンがトベトに・・・コレ、みんなこの草の仕業です。犬の散歩仲間では、「ベトベト草」の呼び名が一般的。確かに、犬の高さだと全身がベトベトになりますねぇ。土手道から降りないと、気が付かないかも知れません。




でも、この頃の原っぱはいいんだなぁ・・・被害続出の、ワンコ1号と2号。