都市河川での安全対策 |
川を知らずに入るのは危険。人工物の多い多摩川には、どんな危険が潜んでいるのか・・・具体的な例を紹介します。 |
学習の準備 |
多摩川学習は、多くの理解が必要です。指導計画を作成する前に、ぜひ一度読んでおいて下さい。・・・願いはこんなトコロにあります。 |
|
|
|||
|
|
|||
|
|
さあッ、始めようッ! 多摩川環境指導ガイド |
学習に適切な学年別のテーマを提案します。単年度の取り組みではなく、継続を念頭に入れたプランです。 |
その他のテーマ集 |
現在、子供たちとやっているテーマです。そのままでも、ヒントとして使うのでも結構、キッカケとしてご利用下さい。 |
学習名 | 期 間 | 場 所 | 内 容 |
河原の観察 春探し「地熱探検隊ッ」 |
01月下旬〜 02月上旬マデ |
土手から河原 | 春は地面の温もりから始まります。最初にやって来る春を、温度計を使いながら探します。(3〜4年生向き) |
多摩川のコイ学習 「コイはモサモサ」 |
04月下旬〜 翌春マデ |
教室と河原 | 四季の学習です。コイの産卵を観察し、孵化を観察します。飼育と放流を追って、コイを入り口にした長期学習です。(3〜4年生向き) |
河原の観察 「ヤブでバッタリ・バッタ捕りッ」 |
09月下旬〜 11月下旬マデ |
河原の草原 | 河原の草原。枯れ落ちて、春には芽生えて・・・そんな草原でガサガサ探検ッ。バッタ捕りで、四季のうつろいを感じます。(3〜4年生向き) |
河原の観察 「川上さんの贈り物」 |
10月下旬〜 05月下旬マデ |
河原の 吹き溜まり |
台風で増水した河原には、上流からイロイロな物が流れ着いています。河原の漂着物から、上流の様子を伺います。(3〜4年生向き) |
多摩川アユ学習 「アユ卵の里親学習」 |
11月下旬〜 翌春04月マデ |
教室と河原 | アユの飼育と、卵の採取。受精卵を各児童が自宅に持ち帰り、孵化させ放流します。アユの生と死に深く関わり、再生する多摩川を感じます。(4〜6年生向き) |
Step-1・Step-2 | |||
Step-3・Step-4 | |||
Step-5・Step-6 |