淡水生物の耐塩水能力テスト (2)


2015.10/31 18:00開始 24時間観察 (メダカ再テスト2015.11/07 18:00開始)



金魚・メダカ

内  容 経 過 時 間 →
15分毎 30分毎 1時間毎 3時間毎 残り匹数
塩水
濃度
魚種 匹数 15 30 45 60 90 2時間 3時間 4時間 5時間 6時間 7時間 8時間 17時間 18時間 21時間 24時間
0.0 メダカ 5 5
金魚 5 5
0.6 メダカ 5 5
金魚 5 5
1.0 メダカ 5 5
金魚 5 5
1.5 メダカ 5 5
金魚 5 △※2 ×※3 × × 0
2.0 メダカ 5 5
金魚 5 0
2.5 メダカ 5 5
金魚 5 × × 0
3.0 メダカ 5 5
金魚 5 × 0
3.5 メダカ 5 4
金魚 5 ○※1 × 0
水温 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 未測定 13℃ 13℃ 13℃ 14℃ 14℃ 18℃ 24℃ 未測定 ――


水槽内の様子

(※1) 投入後、金魚の動きが数分で鈍くなる。
(※2) 4時間目で3匹動きが止まる。残り2匹(◎〜○)状態。
(※3) 2匹(●)で2匹(×)。残り1匹(△) 状態。
(※4) 1匹(△)へ、もう1匹は(○)。
(※5) 1匹(●)。残り1匹変わらず。
(※6) 終了し、容器を変えるときの反応は(◎)。良い状態が残っていた。


ケージが揃い、新たに3.5%海水と淡水ケージを設置。淡水ケージは、他の水槽内の魚との対比を目的に設置。状態の目安とした。
金魚の場合、各濃度で動きが緩慢になる頃に、目の白濁が現れた。
金魚1.0%で全匹生き残るが、夜水温の低下に弱った様子。高水温では成績が上がるかも・・・。


二回目の観察を終えて

 メダカは魚の状態が良くなく、結果に信頼性がなく六日後に再テストを行った。記録に残したものは再テスト時のもの。使用したメダカも前回生き残ったメダカだったが、結果は随分変わった。生簀内で体力の回復があったからかも知れない。魚の健康状態には気を使っていたが、テスト前の魚の状態を判断するのはなかなか難しい。それに、2リットルの環境は狭すぎるかも知れない・・・今回のテスト結果は、あくまでも目安程度になるかも知れない。

2015.11.2〜8



淡水生物の耐塩水能力テスト(3) スジエビ・ヌカエビ