淡水生物の耐塩水能力テスト (5)


2015.11.07  14:27開始 24時間観察



オイカワ・カマツカ・稚魚類

内  容 経 過 時 間 →
15分毎 30分毎 1時間毎 3時間毎 残り匹数
塩水
濃度
魚種 匹数 15 30 45 60 90 2時間 3時間 4時間 5時間 6時間 9時間 12時間 15時間 18時間 21時間 24時間
0.0 オイカワ 2 × 2
カマツカ 2 2
稚魚 5 ●※6 0
0.6 オイカワ 2 2
カマツカ 2 2
稚魚 5 1
1.0 オイカワ 2 ※3 ◎※7 2
カマツカ 2 2
稚魚 5 ※13 1
1.5 オイカワ 2 × ×※11 × 0
カマツカ 2 ○※12 △※14 × 0
稚魚 5 ○※10 × × 0
2.0 オイカワ 2 × × 0
カマツカ 2 0
稚魚 5 × 0
2.5 オイカワ 2 0
カマツカ 2 △※8 0
稚魚 5 × 0
3.0 オイカワ 2 × ●※4 0
カマツカ 2 ○※1 ○※5 × 0
稚魚 5 × ※9 0
3.5 オイカワ 2 ●※2 0
カマツカ 2 0
稚魚 5 × 0
水温 20℃ 19℃ 19℃ 19℃ 18℃ 18℃ 18℃ 17℃ 16℃ 16℃ 16℃ 16℃ 未測定 未測定 16℃ 16℃ ――


水槽内の様子

(※1) カマツカのみ元気。オイカワや稚魚類は、投入後すぐにグッタリする。
(※2) 投入直後に変化あり。約2分で自泳できなくなった。
(※3) 海水ショックではなく、0.0〜1.0%のオイカワ環境変化に激しく暴れる。
(※4) 浸透圧の反応が、目の白濁に現れたのち急激に体力を失う。26分で全匹(●)。
(※5) 動きの少ないカマツカの状態チェックのため、スポイトで水圧をかけて状態を確認。
(※6) 暴れれるオイカワに、淡水でありながら稚魚類が全滅する。
(※7) 投入直後から弱り始めたオイカワの雌が(●)。
(※8) カマツカ、60分で1匹(●)。残り1匹は(○)。
(※9) 3.0%海水に、メダカが混入していた。前テストでは60分で(●)だったが、この個体すこぶる元気だ。メダカの再テスト必要。
(※10) 稚魚5匹中、2匹(●)、2匹(△)。1匹だけ(○)。
(※11) オイカワ、鰓のみが動く瀕死状態。カマツカでは、2匹ともスポイトの刺激に良く反応する(○)状態。
(※12) 1匹(×)、もう1匹は(○)。
(※13) 2匹(○)で残るが、3匹は(●)。
(※14) 1匹(●)、もう1匹は反応ある(△)状況。


オイカワは投入後に随分と暴れ、体を傷付けてしまった。採取や運搬でもストレスを強く受けているので、濃度とは別に体力差も出てしまったようだ。三日以上休ませてからのテストだったが、オイカワはストレスが大きく、小さい水槽でのテストには不向きなようだ。


五回目の観察を終えて

 三種とも、塩水濃度が2%を超えた水槽では60分持たなかった。増水により流下の可能性が高いコイ科の稚魚類も、1.5%塩水では投入後6時間は過ごせない。逆に、もっとも流下の可能性が低いはずの低層魚カマツカだったが、この三種の中でもっとも耐応したのが意外だった。

2015.11.8