054  多摩川クラブ・トピックス  2006/11/10  22:50時発表




多摩川「産卵アユ観察」11月の大潮を終えて


 多摩川でアユの産卵が集中する、11月最初の「満月・大潮」だったが、産卵地のひとつ狛江市五本松前の瀬では大きな産卵活動は見られなかった。水中からの目視では、群れは数十匹単位であり、それは大潮期間中変わらなかった。
 10月の潤水期に河床がよく洗われたせいか、透明度が非常に良く観察にも撮影にも申し分なかったが、数が少ない分アユに落ち着が無く、箱メガネによる観察は難しくなっている。



産卵を控え、早瀬の下に待機する群れ。

瀬の状態と、産み付けられた卵


産卵地に飛来する「カワウ」の群れ。早朝、川下から順番に淵を探りながら移動して来る。
産卵に降りてくるアユを待ち受ける「コサギ」の群れ。産卵の始まる夕刻飛来して来る。





多摩川の産卵観察

 水温は19℃。日中の水温としてはやや高い。これまで、遡上も産卵も16℃で最も動いた。今年のピークは後ろにずれるのかも知れない。

 冬の京浜運河から始まった「多摩川アユの生態観察」も、いよいよ終盤を迎えた。今年も1年を通す観察を続けてみたが、思うような収獲は難しかった・・・なるほどなぁ。生物観察の奥深さだけが印象に残りそうだ。でも、それが「オモシロイ」のかな?

 数は少なくても、アユの一心不乱な姿は、何度見ても胸を熱くする。尽きる「死」と誕生する「生」。終わりと始まりがそこにある。知りたいことは山ほどある。でも簡単には教えてくれない。続けられるのは、分ることより「感じること」の方が大きいせいかも知れないなぁ・・・。(賢)




観察の概要

観察 11月07日  午後15時00〜20時
観察 狛江市・五本松「前の瀬」
気温20℃ 水温19度 水量 (小)



多摩川クラブ