賢
Club サロン
| 江戸を生み、首都東京を育んだ川「多摩川」。かつては水質汚染の川でしたが、多くの方々の努力により環境を甦らせつつあります。そんな再生するの姿を、川の中に暮らす生き物や小さな市民活動を通してご紹介します。 | 
| シーズンオフの準備ッ!。ちょ〜簡単講座だヨ。 | |
| 今年こそッ!子供と川に出る前に事前学習です。 | 
Club トピックス #410 「杉森小の#02 河川敷で探検隊ッ!」 20' 10/22 21:00発表 #409 「 南菅小 #02 ガサガサ探検隊ッ!」 20' 10/07 18:24発表 #408 「杉森小の河川敷で探検隊ッ!」 20' 10/03 17:16発表 #407 「南菅小・復興作業とガサガサ!」 20' 10/03 17:09発表 #406 「平間小 父母参加・二子ガサガサ探検隊ッ!」 20' 09/01 22:00発表 #405 「 南菅小 #01 ガサガサ探検隊ッ!2020」 20' 08/26 21:10発表 #404 「平間小 ガタガタ探検隊ッ!2020」 20' 08/26 21:10発表 
| 新着情報 | ||
| 多摩川ノート |  「ナマズの産卵観察」  | 
      19' 03/23 Up | 
| 多摩川ノート |  「三沢川 ガサガサ」  | 
      18' 08/02 Up | 
| 多摩川ノート |  「ミゼットDKAの再生」  | 
      18' 07/03 Up | 
| 多摩川ノート |  「対馬 ガサガサ 」  | 
      16' 11/09 Up | 
| 多摩川ノート |  「海の川・東京湾 」   | 
      16' 09/10 Up | 
| バッタ図鑑 |  「コブバッタ」    | 
      16' 08/16 Up | 
| バッタ図鑑 |  「コバネヒメギス」    | 
      16' 07/25 Up | 
| 多摩川ノート |  「淡水魚の耐塩水能力テスト」     | 
      15' 11/27 Up | 
| 多摩川ノート |  「多摩川のアユは何処で産卵するのか?」 | 
      14' 10/06 Up | 
| 多摩川ノート ─観察の記録─ | 
| 
       水質変化と共に、大きく移り変わった生き物たちの「暮らしぶり」の記録です。  | 
    
| 多摩川塾 ─環境学習・応援プロジェクト─ | 
| 流域の小学校教師を対象にした「川あそび」体験講座。2008年の春、開塾。 合言葉は・・・ | 
「先生が、楽しくたってイイじゃないかッ!」
| 活動の予定 ─変更多々アリ─ | 
| 流域の公立小学校を対象に、思い付きの催しを時々開催。父母・地域の方々も自由参加です。 | 
| 活動名 | 日時 | 場所 | 内容 | 
| 川崎・南菅小 五年ガサガサ探検隊 学習のまとめ  | 
      10月29日(木) 10:45〜12:15  | 
      校舎・講堂 | 二回のガサガサと紙芝居ライブ。四回目の授業は、みんなで三沢川の未来を考えます。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 調布・杉森小 五年 ガサガサ探検隊 学習のまとめ  | 
      10月27日(火) 10:30〜12:15  | 
      校舎・講堂 | 全四回に渡った、杉森小の授業。学習まとめのキッカケ。多摩川の未来を考えます。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 調布・杉森小 五年 ガサガサ探検隊 #02  | 
      10月22日(火) 09:30〜10:45  | 
      多摩川 染地の河川敷  | 
      二回目の校外学習は、グループに別れそれぞれのテーマで探検。ガサガサを担当しました。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・南菅小 五年ガサガサ探検隊 #02  | 
      10月06日(日) 09:30〜12:00  | 
      三沢川 親水公園  | 
      今期、二回目のガサガサ。秋の陣!(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 調布・杉森小 五年 ガサガサ探検隊 河原探検  | 
      9月29日(火) 13:35〜15:10  | 
      多摩川 染地の河川敷  | 
      内容の充実が進む杉森小学校。紙芝居授業に続き、秋の河原探索に出かけます。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・西丸子小 四年 ガサガサ探検隊 紙芝居Live  | 
      9月23日(水) 10:40〜12:15  | 
      校舎 体育館 | 川に出れない授業は、とても難しいです。丸子メンバーの力を借りて、魚のプレゼント。飼育とカモ芝居でスタートです。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・南菅小 学習地 復興作業  | 
      9月20日(日) 09:30〜12:00  | 
      三沢川 親水公園  | 
      昨年の台風で、土砂に埋まった親水公園。父母の力を借りて、復興作業だす。(参加自由です) | 
| 調布・杉森小 五年 ガサガサ探検隊 紙芝居Live  | 
      9月15日(火) 10:40〜12:15  | 
      校舎 体育館 | 今年も始まった杉森のガサガサ探検隊。動機付けの紙芝居ライブです。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・平間小 父母参加 ガサガサ探検隊  | 
      8月29日(土) 09:30〜12:15  | 
      二子多摩川 | 川崎市の教育センターの協力を得て、平間小独自の取り組みで、父母参加自由のガサガサ探検隊です。今年で二年目。地域と学校が一体化するイベントです。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・東大島小 四年 長十郎学習 紙芝居Live  | 
      9月7日(月) 10:30〜12:15  | 
      校舎 教室 | 東大島小学校の「長十郎学習」。今年はコロナで、野外学習が中止。紙芝居による、梨の歴史を学びます。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| 川崎・東大島小 五年 多摩川学習 紙芝居Live  | 
      9月7日(月) 13:30〜14:15  | 
      校舎 教室 | 毎年「殿町干潟」でのガタガタ探検を行っていた五年生。今年は野外活動中止で、意気消沈です。紙芝居で、行けない干潟の学習です。(父母と地域の方、参加自由です) | 
| ※お子様のみの参加の場合は、管理者を立ててのご参加お願いいたします・・。 | 
| サロンエッセイ | 
| 日々の活動で、感じたコトを綴ったエッセイ。寄稿した雑誌・書籍なども紹介しています。 | 
| 多摩川 ガサガサ掲示板 | 
| 聞きそびれた質問、言いそびれた感想(?)を書き込んでください。お答えします。 |