第 012号 多摩川クラブ・トピックス 2006/04/30 21時発表
第一回 多摩川アユ祭り“春”in調布
調布リレー会 開催速報
落差約5メートル。川上を目指す魚たちには、大きな障害だ。ダム下に溜まった魚たちを、バケツ二入れダムの上へ運ぶこどもたちたち。ファイトッ! |
雨の止んだ連休2日目、調布市で初となる多摩川のイベントを開催した。場所は調布市染地に掛かる、「上河原・二ヶ領用水堰」直下の多摩川。毎春、このダム下に滞留するアユを初めてする遡上魚を、子供たちと集めたダムの上に放流しようと言う催しだ。
参加したのは、調布市の近隣小学校に通う児童とその父母。予想を遥かに超える参加者が集まり、大イベントとなった。 どの子も初めての魚捕り。子供たちの網を一列に並ばせ、わっくり前へと進みながら魚たちを追い込んでいく。やがて行き場を失ったアユやナマズ、それに大きな鯉などが、次々と子供たちの網に入り大盛り上がりとなった。 「こんなにたくさんの魚がいるのを見て、本当にびっくりした。」(布田小四年男子児童) 「初めて多摩川の魚を見た。ナマズがヌルヌルして掴めなかった。多摩川は凄いと思う。」(染地小六年女子児童) 子どもと参加した父母も初体験の一日となったようだ。 「子どもがこんなにイキイキするのを見るのは久しぶり」(41歳・女性) 「見慣れた景色だったが、まさかの楽しさだった。都会の自然を見直した」(39歳・男性) 近くにありながら、初めて触れた多摩川の感想はどれも新鮮だ。おかげで、ダム下に滞留していたアユを初めとする計14種、総数で1124匹の生き物を、ダムの上へと放流することが出来ている。 |
久しぶりに調布市の多摩川が、子供がの姿で溢れた。初めては楽しい。バケツをリレーする子供たち。 |
集めた魚は、折りたたみプールに集められた。手を伸ばす子供たち。どの子もオッカナビックリ・・・。それぞれ中を覗くので、うーむ、バケツがなかなか前に進まない。 |
採取した生物の詳細
○ 天気・晴れ / 参加数 776名
採取した生き物 |
|||||
1 |
マルタウグイ (35〜50p) |
4 |
8 |
アユ (5〜8p) |
487 |
2 |
ギンブナ ( 25p ) |
1 |
9 |
ナマズ (25〜65p) | 6 |
3 |
オイカワ (6〜12p) |
48 |
10 |
スジエビ (2〜4p) | 380 |
4 |
メダカ (2〜4p) |
14 |
11 |
ヌカエビ ( 3〜4p) |
97 |
5 |
トウヨシノボリ ( 4〜8p) |
26 |
12 |
モクズガニ (甲幅1.5〜6p) |
23 |
6 |
シマドジョウ ( 5〜8p) |
35 |
13 |
アメリカザリガニ (5p) |
1 |
7 |
ウナギ (25p) |
1 |
14 |
マシジミ (2p) |
1 |
計14種 1124匹 |
みんなアリガトウッ。楽しかったねッ! |
調布市の始まり
今回の調布リレー会開催に当たっては、事前の紙芝居による多摩川の説明を、調布市内の多摩川沿い小学校を廻り開催しイベントへの参加を願いした。
これまで学校内での取り組みとして、多摩川学習を取り入れ切れなかった学校も多く、川に子供たちを入れるのに、手放しの賛同は得られなかったが、各校長先生を始めとする教員の皆さん、それにPTAの皆さんの多大なご協力によって開催にこぎつけている。 集合時間に、あまりの参加人数の多さに腰が引けたか、調布市市民の多摩川への関心の深さに驚かされた。その関心の高さゆえに、大盛り上がりの第一回目となった。学校関係者も、確かな手ごたえを感じており、今後も調布市における小学校での多摩川学習の定着を目標に、学校や漁協の皆さんとの交流を深めて行きたい。 これまで空白の地帯であった調布市。また、新たな始まりが生まれそうだ。参加してくださった皆さん、ご協力頂いた皆さん、本当に有り難うございました。(賢) |
詳 細
○ 開催日 | 2006年 4月30日(日曜日) |
○ 開催地 | 調布市「二ヶ領・上河原堰」左岸 |
○ 参加数 | 児童 336名 父母 410名 |
○ 指 導 | 中本賢 |
多摩川クラブ