第014号  多摩川クラブ・トピックス 2006/5/11  23時発表




2006’登り落とし溯上観察」結果速報


河口から数え、三番目の堰堤となる「調布・上河原堰」。魚道は左右の岸二ヶ所に設置されているが、飛び出し型で多くが堰堤直下に侵入。大きな延滞を引き起こす。



 今年で7回目となった溯上観察を4月30日で終了した。毎年四月に、調布市に掛かる二ヶ領用水・上河原堰下で行っている定点観測で、堰堤直下で滞る遡上水棲生物を記録している。
 この堰堤は、河口から26km三番目となる堰。河口からは離れた位置らにあるが、毎年遡上魚の滞りが多い。機能する魚道の整備を願い、観察と記録を始めている。

 観察は、「登り落とし」形式の仕掛けにて遡上水棲動物を採取。記録を取り、その後はダムの上流側へと放流している。初めはその数に驚いていたが、続けると年々の変化も多く、今では多摩川の環境変化を計り知る観察へと進化しつつある。
 今年は、アユなどの回遊魚類の数が圧倒的な数で増えた。どのような変化があったのか、過去の数値などと照らし合わせ考察してみたい。



仕掛けは左岸魚道下に設置。サイト面に導水を流し、登る魚を仕掛け箱へと落とす。許可申請は神奈川県から交付して頂いている。



魚種と捕獲数
種 類
01.  ギンブナ  (9〜26p) 136
02.  キンブナ  (5.5〜12p) 14
03.  オイカワ  (4〜12p) 1,228
04  モツゴ   (6.5〜8p) 37
05.  ウグイ   (5.5〜12p) 10
06.  アブラハヤ (9〜12p) 107 タモロコ
07.  タモロコ  (5〜9.5p) 270
08.  スゴモロコ (5〜8p) 55
09  ニゴイ   (20〜30p)
10.  ムギツク  (8〜13p) 13
11.  カマツカ  (17〜18p)
12.  シマドジョウ(6〜8p) 217 アブラハヤ
13.  ウキゴリ  (4〜12p)
14.  ヌマチチブ (8〜11p)
15.  ヨシノボリ類(4.5〜8p) 226
16.  アユ    (5〜10p) 3,646
17.  ウナギ   (26p)
18.  ナマズ   (23〜50p) カマツカ。卵持ちだった
19.  メダカ   (4〜5.5p)
20.  ヌマエビ  (3.5〜4p) 84
21  モクズガニ (1.5〜6p)
22.  スジエビ  (3.5〜6p) 574
23  トンボヤゴ (3〜5p)
計 6,649匹 アユ




※ 詳しい観察結果は
“多摩川ノート”「2006’ 溯上観察結果報告」へ。




観察・概要

○観察日 4月1日〜4月30日
○場 所 調布市「二ヶ領・上河原堰」下
○観察者 多摩川クラブ 中本 賢
多摩川クラブ