044号  多摩川クラブ・トピックス  2006/09/19  24時発表




長十郎梨・ふる里の地にて「収穫祭」


 小雨の降り注ぐ18日、川崎区生まれの長十郎「収穫祭」を開催した。この催しは、かつての果樹大国である川崎大師の地で、いにしえの「味」を味わって頂こうと、昨年から始めたイベントで、今年で二回目。

 長十郎の苗木を、発祥の地「大師河原」へ植樹したのは昨年「冬」のこと。年を越した春に花が咲いたが、「植樹一年目は実を成らせてはいけない」とのことで、二年目の今年は大いに期待していた。無事に取れた「梨」は、植樹先である八幡様へと奉納することにし、試食用の長十郎梨は、今年も多摩区の梨園「太田農園」さんから譲り受けた。

 午後1時半、時折激しく降る雨の中、奉納式が始まる。集客は諦めていたが、境内には二百人以上の市民が集まり関係者を驚かす一幕も・・・。その後パレードへと移り、ゴール地点の大師駅駅前広場で、多くの区民の方々に懐かしい味を味わっていただく事が出来た。



Photo:by Karatsun


 雨の日のイベントと成ったが、多くの区民に集まって頂けた。川崎市で長十郎梨の存在が認識された証拠かもしれない。懐かしい「長十郎」を味わいながら、少しでも「故郷への愛おしさ」を感じて頂けたら嬉い。

 長十郎の紙芝居にも、人が集まった。ストーリーは、梨の誕生を骨組みにした「ふる里賛歌」だ。子ども向けの紙芝居だが、多くの大人が耳を傾けてくれたのも嬉しかった。美しい「ふる里」の話に、子ども大人の区別は無いのかも知れない。



#2 長十郎「収穫祭」 スケジュールの詳細

13:30 「奉納式」 若宮八幡宮
 ○ 終了後、来賓挨拶
 ○ パレード出発点、
   川中島「神明神社」へ移動

14:00 〜 14:30 「パレード」
 ○「石綿燃料店」前でゴール
14:40 〜 15:20 「試食会」
 ○ 「ちょっきんず」 ライブ
 ○ 紙芝居「長十郎の里帰り」

15:20 「無料・配布」 
 ○ 今日の「まとめ」
 ○ 解散




川崎らしさ

 「川崎」は、あまり昔を思い出すのが得意でないようだ。今も著しく景色を変え続けている。でも、変わって無いコトもある。横に多摩川が流れていること。両脇の巨大都市から見ると通過地点となり、「外れ」であり続けている。

 近すぎて宿泊者が居ない宿場町が、行楽の地として進化した。大師詣と大師海苔、春一面に咲く梨の白い花や多摩川遊覧でも人が集まったそうだ。やがて、その利便性の良さから畑を潰し工場の誘致。経済成長と共に今度は日本中から人が集まった。・・・今、川崎を目指す人は居ない。

 今日、用意した梨を一人ひとつずつ手渡した。千個の梨が足らなくなった理由を訪ねてみたいものだ。「川崎らしさ」ってどんな味・・・? (賢)




開催概要

○イベント名 第2回 長十郎梨「収穫祭」
○主    催  「収穫祭・実行委員会」
○開 催 日 09月18日 (月曜日)
○ 開 催 地 川崎市川崎区、若宮八幡宮周辺
○参 加 者 川崎区区民・・・ほか
○協    力 川崎区区役所

多摩川クラブ