067  多摩川クラブ・トピックス  2007/03/15  20:30時発表




ノリノリの60分ッ!

「チョトぉ〜、おしり痛いんですけどぉ〜・・・」


 桜のつぼみがはちきれんばかりに膨らんだ12日の午後、誘われるまま西御幸小学校で紙芝居ライブを行った。これまでも川崎市の小学校はあちこち回ったが、幸区での興行はトント少ない。幸区の多摩川は下流域特有のガサガサの無い水辺が多く、すぐ背中を「横浜・鶴見川」が流れているのも関係するかも知れない。

 2年生から6年生の児童240名を前に、恐る恐るの紙芝居。しかし、これが驚くほどよくウケる。楽しい話題にはコロコロと笑い、真剣な話には素直にうなずく。気が付けば、予定時間を20分もオーバーするノリノリLiveとなった。

 体育館の硬いフロアーでの体育座り、さぞかしお尻が痛かったろうに・・・楽しく聞いてくれたみんな、ゴメンねッ!。



ほんの少し寒かった「体育館」。驚くほどいい子達だった。
ギャグにはよく「ウケ」、真剣には「真剣」で答える・・・恐るべし西御幸小ッ!
Photo by Saito


仕掛け人のPTAの皆さんと、校長・教頭先生



伝えたい本気

 子どものリアクションは正直だ。つまらなければソッポを向くし、面白ければ悪乗りする。押したり引いたり、子どもとの駆け引きが面白い。

 面白い話は、下ネタが一番。春の花「イヌフグリ」の説明で使う犬の“キャンタマ袋”の絵は、何処の小学校でもバカうけネタ。言葉ははっきり、アクションは低学年に行くほど大げさにするのも秘けつだ。

 難しいのはネタでない話。「遊ぶ時の注意」「楽しむための準備」、それに「ふる里賛歌」。前半の面白ネタ話でコケると、子どもが着いて来ない。

 ネタ話はテクニックだが、一番伝えたい事柄はこちらの「気持ち」しだいになる。テクニックでは着いてこない。子どもは「本気」かどうかを見ているからだ。充実感を得られる最大の理由はそこだろう。今度は「川」で会おうなッ!(賢)





詳細
○学習名 川崎市立・西御幸小学校2〜4年「総合学習発」
○開催日時 2007年3月12日 午後1時40分〜2時40分
○開催地 西御幸小学校・講堂
○参加    2〜4年生児童と、その父母

多摩川クラブ