075  多摩川クラブ・トピックス  2007/06/01  23:10時発表




川中島小「長十郎梨」年間学習 2

エヘヘ・・・の紙芝居で、フムフム。


 16日月曜日、先週に引き続き三回目となる「長十郎・学習」を、川中島小学校の教室を使って行った。先週行った受粉作業体験では伝え切れなかった、川崎大師地区と長十郎梨の縁や歴史について学習してもらうのが目的である。

 58名を前に「長十郎物語」と銘打った紙芝居を披露、いにしえの川崎や長十郎・発見秘話などを織り込んだ約30分ほどの仕立てになっている。しかし、手書きの絵で説明される「川崎は遠浅な海を前にした砂浜の里だった」とか、「見渡す限りの梨畑」と言った解説は、どこまで伝わったやら・・・ポカンとした子供たちの顔が印象的。



紙芝居は、ストーリー立てになっている。物語りには、驚くほどよくついて来る。
辰二郎さんが、長十郎を発見した場面 どんな感想を書いているのかな?




少し「変」な学校・川中島(小)

 紙芝居を終えて学校を出ると、正面に児童公園が広がる。どこにでもある公園だ。ただ、どこででも・・・とは行かない景色がこの公園にはある。授業を終えた子供らが、無数遊んでいる。中にはランドセルを背負ったままの子もいるから驚く。

 「塾には行かないのだろうか・・・」「親や先生は、叱ったりしないのだろうか・・・」

 先生に訪ねると、「ウチの子供たちは、よく公園使って遊んでいますよ・・・」などと、いたってノンキ。実に正しい環境だ。

 細長く東西に伸びた川崎市。西側の新興地には消えてしまった懐かしい風情が、この小学校の周りにはまだ多く残っている。
 道幅、商店街、それに笑い声・・・川も海も失った長十郎の里ではあるが、失わなかった“モノ”も、まだ多く残ることを知った。(賢)




詳細

○ 学習名   市立川中島小学校四年総合「ふる里・再発見ッ長十郎梨の学習」
○ 主   催   川崎市立 「川中島小学校」
○ 開催期間   4月9日(月曜日)〜来春(3月ごろ)まで  計10回予定
○ 参加児童   4年生・2学級 58名
○ 協   力   市民有志、並び川中島小学校PTAの皆さん
○ 企画協力            多摩川クラブ


多摩川クラブ