148  多摩川クラブ・トピックス  2008/07/24  02:00発表




サラゴサ万博、国際シンポジウムで感じた

「多摩川の価値」


 「水と持続可能な開発」をテーマに、スペイン北部サラゴサ市で万博が開催されている。この万博では、21日からの一週間をジャパンウィークとし、日本国主催の国際シンポジウム「気候変動と持続可能な水資源」を開催。日本政府により招待された国際機関の要人らによる、水資源の現状報告がなされた。

 当クラブへは、水環境の回復事例として多摩川での取り組みを紹介して欲しいと参加の要望があり、当日は現在行っている活動や今後の展望などを発表した。



 国際シンポジウムは客席数200の「水の論壇」で行われた。皇太子殿下の参加により、写真撮影は出来なかったが満席に埋まった。会議後のレセプションでの1コマ。UN-SGAB副議長のウッシ・アイトさんと、UN-FAO環境局長のアレキサンダー・ミュホラ-氏。共に、多摩川に強い関心を示してくれた。



 会場に訪れる人は多い。お目当ては「日本館」。平日でも80分待ち。継いで多いのが「ドイツ館」と、地元「スペイン館」。他のパビリオンは待たずに入れた。



多摩川の価値

 このシンポジウムでは、急きょご本人のご希望より参加となった皇太子殿下の特別講演に続き、国連やIPCCの要人らのよる報告があった。そんな不安の募る中、最後の講演として壇上に立ったが、多摩川はすでに世界的にも知名度は高く、また途上国の都市部での河川環境悪化が話題になる中、多摩川の自然再生の話しは多くの関心を集めることが出来たようだ。嬉しいよりも、正直ほっとした。

 「環境」がテーマとなる万博は、前回2005年の愛知万博に続き2回目。先月、北海道洞爺湖で行われたサミットでも地球温暖化等が主要議題だった。環境が国際会議の場でも欠くことの無いテーマとなって来ている。
 国際的な会議で「東京の水辺」が新しい水環境再生の現場として認知されたことが嬉い。今後の弾みになることを期待したい。


国際シンポジウム「気候変動と持続可能な水資源」のパンフレツトを見る




詳細

○ 開催日時 2008年7月21日(月曜日) 現地時間で午後 17時00分〜19時半まで
○ 開催場所 スペイン・サラゴサ市、2008年サラゴサ国際博覧会会場内
  「水の論壇」パビリオン
○ 参加者 スペイン国内の各国大使館関係者、国連及びIPCCからの
 招待客など約200名
○ 開催名 2008年サラゴサ国際博覧会・国際シンポジウム
 「気候変動と持続可能な水資源」
 Expo Zaragoza2008 Intemational Symposium
「Climata Change and Sustainable Water Res0urces」
○ 主  催 日本政府/国連・水と衛生に関する諸問委員会(UN-SGAB)
国連・水関連機関調整会 (UN-WATER)/財団法人地球産業文化研究所
○ 協  力 特定非営利活動法人「日本水フォーラム」
 
多摩川クラブ