第 169号 多摩川クラブ・トピックス 2009/01/13 20:30発表
多摩川の安全祈願 #2「水神祭」を開催
連休となった11・12日、今年で2年目となる「水神祭」を二ヵ所で開催した。11日の日曜日に狛江・調布合同祭祀「狛調・多摩川水神祭」、12日成人の日には川崎「二子・多摩川水神祭」で、いずれも昨年から引き継いた開催。 参加したのは、現在多摩川で環境学習を行っている小学校教師と、それを支援する地元の人々で、河川敷に設営された祭壇でそれぞれに玉ぐしを奉納、川の安全と平和を願った。 今週末の17日は、今年三回目となる水神祭が、稲城市の北緑地公園前の河原で初開催される。この水神祭では、初の寒中禊(みそぎ)を行う予定で、下帯一枚で多摩川での「冷水浴び」が行われる。 |
#2 「狛調・水神祭」
1月11日、狛江「水神社下」の河原。河原の清掃と、冬の河原観察会併催での祭典となった。中流域で、水神講の最も盛んだった地域での祭典復活は、心にぐっと来る。狛江と調布にまたがった「神への願い」、一年の無事を心に誓った。 |
清めた御霊石を、川に向かって放り投げた。祭典後の直来は、お弁当会へと変身・・・。ポカポカの土手に腰掛けて記念写真。撮り終えても誰も立とうとしない・・・。南向きの河原土手でボーっとするほど「平和」な気分はあるまい・・・。 |
#2 「川崎二子・水神祭」
多摩川塾を、最も開催している「二子わんど」。声を掛けていないのに、教師の参加が目立った。嬉しい限りだ。 |
祭事を終えて、直来はトン汁とオニギリの懇談会となる。天気が良いだけで、気分も違う。私たちの活動が、流域の公立小学校であることを、改めて確める直来となった。 |
水神祠 (すいじんし)
暴れ川として、流域の暮らしを脅かした多摩川には、水神を祭る神社や祠(ほこら)が中下流域だけでも二百社以上あったとされている。水は生命の根元、けがれを払い清める存在である一方で、一度洪水が起きるとすべてを破壊・・・かつて、「カワ」は尊く恐ろしい存在だった。 今では、典型的な都市型河川となったが、つい最近まで・・・いや、ほんの少し前までこの川には、祭る人々と祭られる「神」が居た川だった。 高度経済成長が始まる三十年代に入ると、流域では急激な都市化が進み「汚染時代」が始まる。川は異臭を放つ用水路と化し、進化を生めない「流域文化」を消し去った。 |
詳細 | |||
○ | 開催日時 | *「狛調・#2水神祭」2009年1月11日 午前 10時00分〜12時 *「二子・#2水神祭」2009年1月12日 午前 10時00分〜12時 |
|
○ | 開催場所 | *狛江市元和泉「水神前」交差点下・河川敷 *川崎市二子新地「二子わんど」河川敷 |
|
○ | 参 加 者 | *狛調水神祭 狛江水辺の楽校34名/調布・水辺の楽校5名 *二子水神祭 教師7名/西丸子小・父母2名/稲城・水辺の楽校1名 / 多摩川塾4名/ガサガサ探検隊9名/多摩川クラブ4名 |
|
○ | 主 催 | 「多摩川水神祭普及委員会」 | |
○ | 協 力 | 川崎漁協/多摩川漁協・調布支部 |
多摩川クラブ