180号  多摩川クラブ・トピックス  2009/03/28  26:20発表




1 狛江「土手菜の会」

なんかイイんだなぁ〜、コレが・・・


 春は一瞬にして装う。暖かな陽だまりが花を咲かせた28日、狛江くるみ村で第1回土「手菜の会」を開催した。土手菜とは土手に芽を出す食用可能な野草のこと。ナチュラリストの奥山英治氏が発案した言葉で、大いに同感。さっそく思いつきの土手菜を食べる会を催した。

 参加したのは、毎日曜日にくるみ村の清掃活動を続けている狛江水辺の学校の皆さん。そして我らのガサガサ探検隊のメンバー、計30名。講師の野口さんに、土手菜の探し方や調理方法のアドバイスを受けさっそく土手や河原で春の味探しをスタート、身近な自然の楽しさを満喫した。



土手の裾野に芽を出した「ヤブカンゾウ」食べごろの大きさだ。味を知ると、どれも美味しそうッ!



Photo : Takemoto

親子で土手菜探し。教わってみると、食べれない草はないほど豊富にある。ひとつひとつ確めるだけでも楽しい。取れたは「ノビル」。
取れ始めると夢中。おいおい、そんなに取っても食べきれないぞぉ〜。



多摩川通勤は自転車。特別でない近所の「普通」。面白いと思えれば、どこでも楽しくなれる。



取れた土手菜

1.「ヤブカンゾウ」 4.「ツクシ」
2.「カワジシャ」 5.「セイヨウカラシナ」
3.「イタドリ」 6.「ノビル」


その他の土手菜

7.「ヨモギ」 10.「シロツメクサ」
8.「カラスノエンドウ」 12.「ギシギシ」
9.「クレソン」 13.「ショカッサイ」
14.「セリ」 15.「ナヅナ」
16.「ルハハコグサ」 17.「ウシハコベ」



美味しかった「ベスト3ッ!!」

 1位 セイヨウカラシナ
 2位 ノビル
 3位 ヤブカンゾウ



料理は岩間さん、料理サークルなどで調理を楽しむ。でも、ちょっと今日はいつもと違う。しかし美味しい美味しいの大合唱に嬉しそう。



もしかしたら、ハンバーグや焼肉の方が美味しいのかもしれない・・・んでもッ、身近な自然で感じる「春の味」は、こんなに楽しそうな絵顔を生んでくれる。あー、やって良かったッ!!みなさん、アリガトウッ!!!




春の味

 高速道路の料金が、一律1000円になったそうだ。遠出客の殺到を見込んだ高速のサービスエリア・・・準備万端手ぐすね引いて待っていたそうだが、しかし何処も渋滞が出るような混雑は無かったとのこと・・・。なるほど、案外世間は冷ややかだ。

 南を向いた土手の斜面はどこも春爛漫だった。昨夜の北風に、すっかり防寒体制で臨んだものの、あまりのポカポカに脱ぎ捨てられたジャンバーが山となる。楽しいのは、抜けるような青空のせいかも知れない。

 土手あそびは格別だが、色々な地域で見ると、河原の様子が管理自治体の違いでずい分と変わるのが面白い。

 川崎の河原は、企業が囲うグランドと深い薮。東京岸で多いのは緑地公園並に手を掛けすぎた河原・・・おおむねそんな感じで別れている。
 極端だとどちらも一長一短だが、そんな中狛江市の中途半端さがいい。まず、要となる土手の上が舗装されていない。サイクリング道が砂利道なのは、多摩川広しと言えど狛江市ぐらいのものだろう。おかげでレーサータイプの自転車が来ないので、ゆっくり散歩できる。
 土手から河原に繋がる草場も、「自然が損なわれる・・・」との意見から、草刈の回数が少ないそうだ。したがって土手菜やバッタの数は断トツに多い。

 土手や河原を、生活環境の一部としてどう利用したいのか・・・思いは様々だ。「ヘビが出るから、草刈をして欲しい・・・」「犬の散歩の邪魔になるからヤブを切れ・・・」、おおよそ場当たり的な苦情が、役所に届く。そんな苦情に役場は腰くだけに弱い。・・・と言うか、何も考えてないから対応できないのが実情なのだろう。

 ・・・楽しい河原、自転車で行ければ高速代もかからない。安いも高いもお構いなしに毎日行ける。あなたの町の河原で、春の装いを「味」で確めてはどうだろう?そして、楽しかったら電話を入れよう「草を刈り過ぎるなッ」って・・・(賢)







詳細
開催日時 2009年03月28日(日曜日) 午前10時00分〜14時頃まで
開催場所 狛江市猪方 狛江水辺の楽校「くるみ村」
参 加 者 水辺の楽校から多数と、ガサガサ探検隊・・・8名ぐらい?

多摩川クラブ