185号  多摩川クラブ・トピックス  2009/04/15  23:00発表




三校合同「ふる里学習」

パフパフっと、長十郎梨の花粉つけ


長十郎の古木に咲いた満開の花に、花粉付けをする子供たち。



長十郎と「ふる里」学習

 梨の花が満開となった13日、川崎市多摩川生田にある太田農園で、市内の小学校三校による「長十郎梨」合同学習会を行った。この学習はふる里を学ぶ学習として、発祥地に近い川中島小学校で平成19年から始まった学習で、四年総合として一年を通したカリキュラムになっている。

 当初は川中島小一校の取り組みだったが、地域の支援もあり翌年からは同じく川崎区にある東大島小学校と、大師小学校の二校も学習を開始した。さらに三年目となった今年からは、麻生区にある「南百合ヶ丘小」の参加もあり、合計四校で同時進行するカリキュラムとして広がりを見せ始めている。



花が満開の梨だなの下で、太田さんの話を聞く。ここにある長十郎は20本、全て先先代のお祖父さんが、明治の中ごろ大八車で大師河原村から運んで植えた木だ。
 川崎が生んだ、初の全国ブランド「長十郎」。子供たちはもちろん、親の世代でも知る人は少ない・・・。



何か聞こえるよ・・・

樹齢百年の古木に耳を当てる子供たち・・・。「何か音がする」どの子も口を揃えて言い出した。どんな音だったのかは知らない。子供の心を持っていないと聞こえない音だ。
 この木は、君達が生まれるずっと前から生きている。少し淋しい、忘れ去られた「川崎の華」。子供たちに、古木は何を伝えたのだろう・・・。川崎を育んだ「いにしえ」は、今も細々とこの畑で実を成らす。



多摩川クラブ・参加スタッフ

T.murakami M.Inao T.Katayama H.Abe K.nakamoto







川崎の「華」

  合同学習では、内三校が参加。合計300名近い子供たちが、畑に現存する長十郎梨に直接触れ、作業を手伝った。

 受け入れを快く引き受けて下さった太田農園は、樹齢百年を越える長十郎を数多く残す梨園。すでに流通していない品種であり、他の生産地では見ることの出来ない現役の長十郎だ。

  春四月、棚田の花が満開になっている。学習は長十郎の古木に受粉作業をすることから始まった。太田さんに作業を教わった子供たちが、思い思いの花に花粉の付いた「梵天」をパフパフと当てている。

 いにしえの「かわさき」を知る古木の下で・・・子供たちの「ふる里」が、梨の実と共に成長を開始した。(賢)









詳細
開催日時 2009年04月13・14日(月、火曜日) 午前9時30分〜12時まで
開催場所 川崎市多摩区生田「太田農園」
参 加 者 13日、川崎区 川中島小四年生三学級 83名
   川崎区 東大島小四年生二学級 58名
14日、麻生区 南百合ヶ丘小四年生四学級 143名
開 催 名 総合「#1長十郎、合同学習会」
主  催 川崎「ふるさと学習」の会
協  力 太田梨園/父母の皆さん/「多摩川塾」
企  画
運   営
    多摩川クラブ


多摩川クラブ