210号  多摩川クラブ・トピックス  2009/09/23  26:30発表




秋分河原の花景色

キクイモ畑に、長あくび〜 ・・・


 「コロコロコロ・・・」コオロギの鳴き声に誘われて、アゴが外れそうな大アクビが出た。23日秋分の日、多摩川を散策する。気にする人は少ないが、ここは毎年、誰に頼まれるでもなく「秋」になる。見慣れないと見事に見落とす小さな秋だが、四季を通せば変化も楽しい。

 「キクイモ」の花に覆われた中州が、黄金色になった。土手に揺れる「エノコログサ」のノギ穂が、ゆらゆら秋の実りを柔らかにする。草原に入ると「バッタ」が四方へ飛び、ズボンには「草の種」がいっぱい付いた。

 見ようとしなければ、見る事の出来ない小さな息吹・・・連休最終日となったが、名残惜しむ多くの市民が、それぞれにくつろぐ。眺めていたら、またあくびが出た。

 近くは何時でも行ける、活用しては如何だろう・・・。多摩川の秋分河原は、今月いっぱい楽しめる。




左から「ムラサキエノコログサ」と土手、「コセンダングサ」「ツルボ」「ヒガンバナ」。そしてアユ狙いの「釣り師」



秋分の上河原。キクイモの黄金色は、圧巻だ。乾燥した空気が気持ちいい。



河原を覆う「アレチウリ」。秋分の頃が最もはびこる季節。花は地味だが可愛らしい。金平糖のような種には、鋭いノギが付いていて、ジーパンぐらいなら突き抜けて痛いほど・・・。 特定外来種に指定される嫌われ者。しかし、花を見たことある人は意外と少ない。





 

河原の伝言

 季節には大きな節目がある。春分と秋分だ。その名の通り、季節を分ける。冬が終わり夏に向かう節目を春分、夏が終わり冬に向かう節目は秋分。季節は二季しかない。
 基本は夏と冬。春と秋はそれぞれを繋ぐ節目の季節になる。・・・だから面白い。

 繁殖や移動など、野生動物にとっての一大事は、この過ごし易い季節に集中して行われている。温かい季節が好きな動植物は春に繁殖し、寒い季節が好きな生き物は寒くなる秋に繁殖する。秋分とは、そんな季節だ。

 地元の景色は、毎年見てても飽きない・・・。秋分河原は花盛りだ。色とりどりの花畑に、種を残す懸命さを感じたりもする。卵を抱え、右往左往するバッタの逞しさに憧れを抱いたりもする・・・。一年を通して見とどけると、同じ景色も同じでなく見える。「命」は地域のありのままを映し出す。

 暇つぶし・・・。この贅沢をぜひ、近くの河原でして頂きたい。タダになっても高速などに乗る必要もない・・・。清々しくなるのは、あなた次第である。







詳細
観察日時 2009年9月23日
観察場所 調布市・上河原
観 察 者 探検ワンコ1号・2号と、その飼い主
多摩川クラブ