第 219号 多摩川クラブ・トピックス 2009/11/16 25:20発表
調布・富士見台小学校
校庭で生まれた「アユの卵」にキュッ!
黒い石に出来た「ニキビ」のような卵二つ・・・。これが、どう見えるかは関わりの深さで違う。ゴールの見えない「面白さ」。この底なしにハマると・・・このニキビだけで泣く。 |
学校の池でアユの飼育を行っている調布市立・富士見台小学校で15日、初めてのアユの産卵が確認された。同小学校では、学習利用を目的に2007年度から池の整備を開始、完了した今年は春先の若魚から飼育を続けている。
池を泳ぐアユは30 匹あまり。水温の下がり始めた先週から、産卵床用の砂利を入れ産卵に備えていた。今日の産卵確認では、産み落とされた「受精卵」約千個を確認している。 受精卵は、四年生の総合学習「アユの里親学習」の一貫として児童らに配布され、孵化後は学習のまとめとして多摩川へ放流される。 |
(左)富士見台小の「アユ生け簀」。(右上)・・・この子は「キュッ」と来てる。(右下)今回の主力メンバー、父母「北谷さん」「浜田副校長」、それに「石川校長」。 |
休み時間に入った子供たち。駆け寄ってきた。関心は高い。 |
「キュッ」
「本当に、産卵するんですねぇ・・・」飼育の世話を情熱的に続けた、同校おやじの会北谷琢也さん(51歳)が、開口一番に切り出した。無理もない・・・。手探りで始めたアユの「生け簀作り」。言われるままに作った人工的な環境で、よもや野生魚が産卵するとは思いも寄らなかったはず。 |
参考資料
多摩川塾・環境学習指導ガイド 「アユの里親学習 Step-1」
詳細 | |||
○ | 実施日時 | 2009年11月16日(月曜日) 午前9時00分〜18時まで | |
○ | 実施場所 | 東京都調布市、富士見台小学校「多摩川池」 | |
○ | 事 業 名 | 四年総合「アユの里親学習」 | |
○ | 協 力 | 多摩川塾 | |
多摩川クラブ |