253号  多摩川クラブ・トピックス  2010/07/09  20:10発表




順風満帆・西丸子小のガサガサ探検隊

前の多摩川で出発進行ッ!


Photo : Sakanishi

やっと来れた多摩川。初めての体験は、ほんの少し「ビクビク」。心の底から笑う子供の姿は、いつ見ても楽しい。来れて、良かったネ。



 川崎市中原区にある市立・西丸子小学校の多摩川学習が本格的に開始した。取り組むのは四学年三クラスの児童94名と、多摩川塾でメキメキと魚捕りの腕を上げる担任教師三名。総合的学習時間を利用した、年間の取り組みとして進行する予定だ。

 初回となる今回、授業を2日間に別けている。昨日8日の「紙芝居ライブ」で好奇心気分に火をつけて、9日は勢いそのままに多摩川探検へとなだれ込んだ。子供たちも連続開催に大興奮。長雨に水温の上がらぬ多摩川だが、見守る父母や教師も思わず微笑んでしまうほど、子供たちは飛び切りの笑顔をふりまいた。

 学習が開始されるまで、これまで長い準備時間があった。学習を熱望した地域の力は絶大だった。それに答えた学校側の熱い姿勢も無視できない。費やされた両者の情熱が、流域でも類を見ない完全な体制を生み出した。

 子供たちの底抜けな笑顔が、どんな慰めよりも心を癒したに違いない。梅雨空は相変わらず怪しいが、順風満帆の船出となったようだ。







8日に行った「紙芝居ライブ」。翌日の準備話・・・・たいして面白くない筈なのに、コロコロと良く笑う。後のドアからは、いつの間にか父母の方が立見。子供に大変関心の高い小学校だった。



#02「西丸子・多摩川探検隊」進行の詳細

08:30 スタッフ集合
 ・設営準備
 ・開催地の安全確保

09:00 児童学校出発 
 ・約1km土手を徒歩移動

09:30 現場到着

09:40 授業開始
 ・挨拶と注意事項の確認

09:50 多摩川体験
 ・川の中を歩いてみようッ!
 ・川を流れてみようッ!

10:30 生き物観察
 ・ガサガサ探検、生き物調べ

11:00 発表と「まとめ」
 ・魚種及び数の発表

11:20 帰校・後片付け



川を流れて泳いで、魚もたくさん捕った。この子たちは、しばらくは「グレ」ない。



確認できた水生生物

魚種(大きさ)

魚種(大きさ)

01

ギンブナ (3〜4cm)

38

10

マハゼ  (2cm)

11

02

オイカワ (6〜7cm)

61

11

 ウキゴリ (5〜6cm)

8

03

 ウグイ (3〜4cm)

51

12

 ナマズ (3〜4cm)

1

04

 カワムツ (3〜4cm)

1

13

 ヌカエビ(2.5cm)

305

05

 タモロコ (3〜4cm)

3

14

 スジエビ (2.5cm)

61

06

 ニゴイ (4〜5cm)

6

15

アメリカザリガニ(4〜5cm)

3

07

 タイリクバラタナゴ(6cm)

1

16

シマドジョウ(10cm)

4

08

 メダカ (3〜4cm)

1

17

スッポン (6cm)

1

09

 モツゴ (3〜4cm)

36

18

 トンボ・ヤゴ(1〜3cm)

11

計18種  570匹




川崎市消防団・中原分団からと川崎漁協からと、そしておやじの会からと・・・みんな、小学校時代からの先輩・後輩の中だ。ここに至るまで、様々なことをやって来ている。

だからと言って、魚捕りが好きなわけでも川アソビが好きでもなさそうだ・・・「ふるさと」それだけで充分なのかも知れない。







焦がれて「郷土」

 西丸子小「おやじの会」一行と初めて会ったのは、2007年  高津区・二子で開催したプレ多摩川塾の時だった。「あのぉ・・・教師じゃないですけど、参加してもいいですか?」唐突な申し込みだった。しかし当日、会場に一番乗りで現れ、せっせと荷物運びを手伝ってくれた。それ以降、地元開催の多摩川塾には毎回参加、こちらも随分と助けられた。でも、彼らの本当の願いを知ったのは、それから少し経ってからのことだ。

 「子供を通わせている小学校で、多摩川学習を開始させたい・・・ついては力を貸して欲しい」

 驚いた。こんな積極的な父母と会うのが初めてだった。いつもは逆。首をかしげる父母や学校関係者に、身近な自然の素晴らしさを伝えるのは、毎回苦労させられている。勿論、その場で出来る限り協力することを約束した。


 公立小学校の授業で、子供を川に入れるのはそう容易なことではない。学校側に、それなりの覚悟が必要になるからだ。学校が背負う責任は途方もなく巨大。やはり、勢いで始めるわけには行かない。

 しばらくは無理だろう・・・。そう高をくくっていたが、2009年の夏休み前に、西丸子小学校から紙芝居ライブの依頼が飛び込んだ。仲介していたのは、もちろん諦めなかった彼らだった。そしてその年、西丸子小初めてのガサガサ探検隊が、多くの不安を抱えながら同区内の多摩川で行われた。

 それからまた一年。今回、打ち合わせに学校へ出向いて驚いたことがある。学校がライフジャケットを、人数分買い揃えていた。・・・僕はそれが、学校側の強い決意の表れであることを知っている。僕の知る限り、西丸子小は備品として自前ライフジャケットを持つ、川崎市で三番目の小学校になっていた。

 何がそうさせるのか本当のことは分からない。地域社会と子供、そして小学校。密接な関係は時々不思議な景色を生み出す。焦がれる思いは、余所者には不思議に映るのかも知れない・・・。中原区で感じたのは始めてのことだった。(賢)







詳細
開催日時 2010年07月09日(金曜日) 午前 09時30分〜11時20分
開催場所 川崎市中原区等々力「丸子わんど」
学 習 名 四年・総合学習「西丸子ガサガサ探検隊」
参 加 者 四年・三クラス 92名 児童父母18名
協   力 川崎市消防・中原分団/父母・おやじの会/川崎漁業共同組合/多摩川塾
指  導 多摩川クラブ
多摩川クラブ