270号  多摩川クラブトピックス  2011/04/04  28:10発表




開花直前「長十郎」

今年もヨロシクッ!梨棚の散髪


開花直前の長十郎梨のつぼみ。膨らみが、そのまま希望の膨らみに感じる。見逃せない一瞬だ。



  新年度が始まって四日目。川崎市発祥の梨「長十郎」のつぼみが膨らんだ。多摩区生田にある太田農園には、樹齢が120年を越える長十郎梨が26本植えてある。いずれも現役の生産木で、市内で長十郎が残る唯一の梨園だ。

 新学期に入り、この梨園と長十郎を舞台に子供たちの学習がまた新たに始まる。授業は例年の通り開花とともに開始する予定で、今年もお世話になる太田農園へのご挨拶として、畑仕事の手伝いに出向いた。
 集まったのは多摩川クラブのメンバー5人。市内で理髪店を営みながら、それぞれの地元母校で長十郎学習や多摩川干潟学習などの指導に当たっている。

 手伝いは、当初開花後の花粉付け作業を予定していたが、開花が遅くれ急きょ枝の選定作業に変更。使い慣れない「ハサミ」を手に、あーだのこーだの悪態を付きながら作業を楽しんだ。

 学習は、11日川中島小・東大島小が行う「花粉付け」作業からスタート。以降、梨の成長に合わせながら収穫祭のパレードまで続く予定だ。








太田のお婆ちゃん。入院中のお爺さんに代わって、立ち枝を切って欲しいと手伝いを指示。・・・でも、作業がなかなか始まらない。話していて、こんなに人を愉快にする人はめったに居ない。楽しくて、ほとんど腰掛けて話した1日になってしまう。



棚から飛び出た「立ち枝」。植物は上に伸びたがる正しい姿勢だ。ほっておくと、養分が全部ソコに行ってしまうので、花の咲く前に切り落とす。



このカメラアングル、僕が立ってお婆ちゃんを撮ったもの・・・。僕の頭は、梨棚を抜けた上にある。昔の人の背の高さに合わせた棚の位置が、お婆ちゃんを見下ろすとよく分かる。



たちバサミで立ち枝をチョッキン・・・。全部切って言い訳ではない。場所によって、棚の隙間を埋めるために枝を曲げて棚に這わす作業も合わせて行う。剪定は至難のワザだ。やり始めると、メンバーも夢中。・・・腰がぁ〜、痛いよ〜。



四コマまんが
ブライアンが考えた、梨棚作業用

「腰痛防止・らくらく台車」の巻き





ブライアン 「ねぇ婆ちゃん、この台車に椅子乗せてさぁ移動すれば腰がいたんならないんじゃない?
婆ちゃん 「あ〜、そりゃいいネ。」




ブライアン 「お〜、こりゃいいよ。移動も楽々だヨ。」
婆ちゃん 「ほらほら気を付けて〜、危ないヨぉ!」



ブライアン 「ひゃほ〜ッ!こりゃ〜面白いや!」
婆ちゃん 「あんた面白いねぇ〜」




ブライアン 「見て見て、ねっちょうどいい高さでしょッ!」
婆ちゃん 「でも、あたしが座ったら、手が届かないヨぉ〜」







春の梨棚

 雨が少なかったり多かったり、いつもよりも暑かったり寒かったり・・・自然は思うようには行かない。それでも、地に温もりが宿り野辺に花が咲き始めると、うんざりした景色にすら希望を感じるのは不思議。・・・毎年同じことの繰り返しだよなぁ。

 それでも、見落とし続けると見失うが、気にすると繰り返し楽しくなる。思うようにならないのがいいのかも知れない。

 春うららかの中、仲間と雲ひとつない空の下に出た。せっかくの休みを返上し、わざわざ電車を乗り継いで、行き先は川崎の住宅街にある小さな農園。普通はそそらない。

 しかも持たされたのは「ハサミ」。毎日繰り返しハサミを持つのが仕事、楽しくさせる道具では無いはずだが、「コレ、切れねぇ〜」を連発しながら剪定バサミで随分楽しそうだった。たとえば・・・・



      実録、今日のひとコマ 「寄せて?上げて?」

タッちゃん「おいおい、どの枝切っていいのか解んねぇ〜よ」

稲ブー  「やばッ、オレ立ってんの全部切っちゃたヨ?」


      太田の婆ちゃん、ニコニコしながら近寄って来て

婆ちゃん 「ダメだよぉ全部切っちゃ〜、棚の隙間を埋める枝は切らねぇで、横に這わすんだょ〜」

村さん  「なるほどぉ!このスカスカな所を埋めるのね。でも、どの枝使えばいいの?難しいな
      ぁ・・・」


賢さん  「何言ってんだヨ? 毎日てっぺんの薄い頭、横から寄せて上げて、まんべんなく薄いの
      作ってんだろ?その匠技、見せてもらいたいねぇ」


ブライ  「いっひぃひぃ・・・」

      黙々と一人作業を続けていたブライ、老婆のような笑い声を上げる。

稲ブー  「よ〜しッ、オレ全部切っちゃおうッ!」

婆ちゃん 「冗談じゃないヨ、そんなことしたら廃業だぁ」


タッちゃん「そりゃ、どっちも一緒だな」


一  同  「そうだそうだ、はっはっはっ・・・」



 ・・・平和である。この状態を、人は春の「あんぽんたん」と言う。


お婆ちゃんが畑で作っているコマツナの花




 昨日、素敵な新聞のコラムを見つけた。二日、朝日新聞夕刊の「素粒子」の一文。

   持ち主の現れないランドセル。
   学校のない子供。
   入社式のない新入社員。
   港のない漁師。
   住民のいない町役場。

   在るべき所に居なく、居るべく所に居ない。
   ばらけたピースをたぐり寄せても、穴は残り姿も変わるだろう。
   それでも繋いで行けば新しい形が生まれる。

   四季のある国は幸せだ。

   咲く花が、顔を持ち上げることを教えてくれる。



 ・・・春の梨棚は、色々なことを感じさせてくれる。(賢)








詳細
開催日時 20011年04月04日(月曜日) 午前09時〜15時まで
開催場所 川崎市多摩区・太田農園「梨山」
開 催 名 今年もヨロシク長十郎「第1回 爺っちゃん婆っちゃんを励ます会」
主  催
参   川崎市の・春の「あんぽん」5名



多摩川クラブ