320号  多摩川クラブ トピックス 2013/09/24  29:30発表




久本小の初めての挑戦ッ!


川遊び
え?もう水中メガネ?シュノーケル付きの本格派だ。子供たちとって、水の中が見えるかどうかは関係ない。とりあえず、やるのだ。学校の授業で、こんな授業がある君たちは幸せだ〜ッ!



 祭日「秋分の日」が開けた24日火曜日、川崎市高津区にある市立・久本小学校四年生132名と一緒に、初めての総合学習「ガサガサ探検隊」を行った。場所は二子橋上流にある、通称「二子わんど」。南武線・溝の口駅近くにある久本小から、バケツやタモ網を手に30分歩き辿り着いている。

 
現地で待ち受けていると、到着した子供たちが土手の上から手を振っている。待ちに待った初めての体験を前に、興奮冷めやらぬと言ったところだろう。

「きゃー気持ち悪い〜ッ、何ぃコレ?」女の子が持ってきたのはコオニヤンマのヤゴ。
「うっそぉーッ、これ幼虫?・・・ヤゴってぇ、何になるの?」

 興味は巨大だ。説明してあげると、離れたいた顔が、ヤゴにくっ付きそうになっている。この得体の知れない虫に突然湧いた興味に、早々に持ち帰りを宣言してくれた。


 自然は愉快だ。興味の対象は次々と現れる、カエル、カニ、それにカメ。魚を捕るつもりが、奇想天外な「気持ち悪い生き物」の続出に大いに盛り上がった。時間切れに退却の号令をかけても、なかなか終わらない。遊び足りないのか、全員上がるまでに15分も掛かった。

 初めては凄い。初々しさが可愛い、今季一番の笑顔だつた。雨予報の天気だったが、曇天を吹き飛ばす授業となった。







久本小4年 「多摩川ガサガサ探検」 進行の詳細

08:45 学校出発
(スタッフ)
 ・現地受け入れ準備

09:30 開始の挨拶
 ・注意説明
 ・着替え準備

09:45 川遊び開始
・ガサガサ探検

10:45 川体験終了
 ・着替え
 ・講師へのお礼

11:00 終了、帰校出発



観察できた水棲動物

水温 湧水21℃ / ワンド23

確認できた水生生物

魚種(大きさ)

魚種(大きさ)

01

 ギンブナ (36cm)

4

08

 ドジョウ (210)

6

02

ウグイ稚魚 (34cm)

294

09

 モクズガニ (2cm)

1

03

 オイカワ  (513cm)

6

10

 ヌカエビ  (2.5cm)

500

04

 モツゴ  (5cm)

1

11

 アメリカザリガニ (6cm)

4

05

 スミウキゴリ (511cm)

120

12

 ウシガエル・幼/ (510)

37

06

 マハセ (10cm))

4

13

 ギンヤンマ ・ヤゴ (3cm)

1

07

 シマドジョウ (68cm)

13

14

 その多 ・ヤゴ (23cm)

11

14種  1002〜匹

多摩川クラブ







捕れたのは「モクズガニ」。子供たちが最初に驚くのは、何が取れたかよりもその大きさ。これは「キモイ大きさ」なのだそうだ。面白いなぁ・・・。



故郷体験

 久本小学校は、いわゆる「マンモス校」。川崎市の再開発地域に隣接し、街の様子は著しく変化している。子供たちも、多くが故郷をよそに持つ新しい住民だ。

 父母の関心の高さにも驚いた。平日開催にも関わらず、父親が4名、母親も10名以上が集まった。見ているだけではない、川に入りバケツを運び、進んで授業を手伝って頂けた。子供を核に、学校・父母、そして地域。目指す場所は、きっとこうゆう景色なんだろう。


 
学期末の忙しい中、準備や手配に走り回った担任教師。多大な無理を乗り越えて開催にこぎ着けた。初めての開催ゆえに不安もあっただろうが、安心した。子供たちを引き連れ、まるでガキ大将のように振る舞っている。子供たちが喜ぶ姿は、教師・父母関係なく関わる幸せを伝えた。

 
人口の増加で、小学校の増築が間に合わない街、川崎。今日の授業が、新しい故郷での忘れられない「思い出」になってくれたら嬉しい。






 詳細

開催日 9月24日 9時30分〜11時30分
場 所 川崎市高津区・二子ワンド
○主 催 川崎市立・久本小学校
○参加者 児童132名 父母14名
○協  力 多摩川塾
指 導 多摩川塾・塾長 中本賢


多摩川クラブ