第 347号 多摩川クラブ トピックス 2016/05/09 25:00発表
矢口西小のガタガタ探検隊 大盛況ッ!
クロベンケイガニの巣穴発見ッ。でも、網だと獲れないし、手で捕るのは怖いしぃ〜。でも、何だか「楽しいッ」・・・って言ってます。 |
9日、大田区立・矢口西小五年生と一緒にガタガタ探検を楽しんだ。場所はガス橋下に現れる干潟。すでに事前講座として多摩川の面白さは伝えてあり、子供たちのテンションもすこぶる高い。 子供たちにとって多摩川は身近な自然だが、入るのは初めて。大田区では、近年河川敷内で起こる犯罪や水難事故が相次ぎ、イメージは決して良くない。隣接する矢口西小では、新たな関わりを作ることを目指し、昨年度から多摩川学習を開始している。 とは言え、大人たちにどんなイメージを持たれようが、干潟遊びは楽しい。最初はゆるい足元に恐る恐るだった子供たちも、やがてカニやハゼを追い回し始めると、蜘蛛の子を散らすように干潟を走り回った。生き物が居ることなど半信半疑だった子供も多かったが、終わってみれば総数で14種307匹もの生き物との出会いを果す。 生まれて初めて見る、春のハゼや石の下のカニ。ちょっと怖くて可愛い顔が、いつの間にか大人気。新しい多摩川の「顔」になれたら嬉しい。 |
潮が引き始めた。網を、浅場の水際を擦るように引きずると、春の生き物たちと次々出会えた。素手でカニを捕まえるヒーロー。誇らしげに獲ったカニを見せてくれた。 |
観察できた水棲動物 | |||||
魚種(大きさ) | 数 | 魚種(大きさ) | 数 | ||
01 | マハゼ (5〜11cm) | 25 | 09 | モクズガニ (2cm) | 100〜 |
02 | ボラ稚魚 (4〜6cm | 30 | 10 | クロベンケイガニ (3〜5cm) | 80 |
03 | ウグイ稚魚 (2〜4cm) | 20 | 11 | テナガエビ (6〜8cm) | 20 |
04 | チチブ (8〜10cm) | 5 | 12 | コオニヤンマヤゴ (1cm) | 2 |
05 | メダカ (4cm) | 3 | 13 | ハグロトンボ (2〜3cm) | 1 |
06 | アユ (6cm) | 2 | 14 | ゴカイ (9cm) | 1 |
07 | ウナギ (7〜30cm) | 1 | 15 | マシジミ (2〜1.5cm) | 15 |
08 | アカミミガメ (4cm) | 1 | |||
計15種 約307〜匹 |
|
||
マハゼ | チチブ | |
メダカ | モクズガニ | |
クロベンケイガニ | 手長エビ | |
マシジミ | アカミミガメ | |
コオニヤンマ | ゴカイの仲間 |
矢口西小から「発射ッ」
汽水先端部になる春のガス橋は、子供でなくてもオモシロイ。河口から約13Km離れるが、この当たりでも満干差で水位は100cmほど変動する。干潟は左岸に現れ、幅で50m、長さで300mほど広がっている。 |
詳細
○学 習 名 | 五年総合・矢口西「ガサガサ探検隊」 |
○開催日時 | 5月6日 紙芝居ライブ、同9日「ガサガサ探検」 午前9時30分〜10時15分(1・2組み) 10時30分〜11時45分 (2・4組み) |
○場 所 | 大田区ガス橋下干潟 |
○参 加 | 児童4学年4クラス 142/父母13名 |
○指 導 | 多摩川塾 竹本久志・中本賢 |
多摩川クラブ