第 383号 多摩川クラブ トピックス 2018/08/28 17:00発表
ガス橋の下で「クロダイ」?
全長15cmクロダイの幼魚。ガス橋の下で、ミミズでハゼ釣りをしていたら食い付いた。手に持つと、トゲトゲのヒレを開き抵抗する。海の魚だが、幼魚の頃は上げ潮に乗ってかなり川を遡るようだ。1年で10〜12cm、5年で25cm、9年程で40cm程度に成長。この子は一年生だネ。 |
26日午後3時半ころ、大田区に架かるガス橋の下でクロダイの幼魚が出てきた。ハゼ釣りに出かけた仲間が、偶然に釣り上げた。 |
ガス橋下の多摩川
河口から10km地点に掛かる「ガス橋」。クロベンケイガニの最上流生息地点であり、ヒメガマの最下流部群生地点でもある。増水すると川の生き物、満潮になると海の生き物に入れ替わる面白い場所だ。 |
ヒレの先で尖る「トゲ」。これは彼らの武器でもある。刺さると飛び上がるほど痛い。体は楕円形で側扁。吻はやや尖っている。 |
多摩川の底力
クロダイは防波堤などでも釣れることから、人気のある対象魚だ。お陰でタイ科の中では身近な魚でもあり、出世魚としても知られる。 関東では幼魚を「チンチン」、2〜3年のものを「カイズ」、成魚を「クロダイ」などと呼び、成長と共に呼び名が変わる。「チヌ」と呼ばれるのもこの魚だ。 釣りだけでなく、クロダイは食用として流通している。刺身や塩焼き、ムニエルなど、マダイなどと同じように利用され、白身で美味しい。いつの日か、多摩川のクロダイが魚屋さんに並べたら・・・嬉いなぁ。(賢) |
多摩川クラブ