第 389号 多摩川クラブ トピックス 2018/09/23 14:30発表
三沢川劇場「ガサガサ探検隊」2ッ!
一度のガサガサで、大きい魚四匹ッ!二回目のガサガサ探検では、オリジナルテクニックも誕生した。恐るべし南菅ッ! |
川崎市立 南菅小学校五学年の総合学習「三沢川ガサガサ探検隊」。今期二回目のガサガサを、28日に行った。本来のスケジュールでは、ガサガサは一度の予定。しかし児童らの熱望に、学校側が折れて開催に至った。 |
ニュータウン計画により、水源地の丘陵が造成され、出水対策として川崎市の菅に排水路が掘られた。ココが南菅のホームだ。先生と一緒に魚捕り、100年前の川崎なら普通の景色だったかも知れない。タモ網で捕れたアユ。驚いた。 |
♯1 「三沢川劇場 ガサガサ探検」 進行の詳細
10:30 現地集合 10:40 始まりの会 10:50 ガサガサ探検 |
11:45 ガサガサ終了 11:50まとめ 12:00終わりの言葉 |
鑑賞できたキャスト 水温 25℃ | |||||
魚種(大きさ) | 数 | 魚種(大きさ) | 数 | ||
01 | コイ (5〜5.5cm) | 6 | 10 | コクチバス (5〜7cm) | 5 |
02 | ニゴイ (5.5〜6cm) | 21 | 11 | スミウキゴリ (5〜6cm) | 47 |
03 | ウグイ (7〜7.5cm) | 4 | 12 | シマドジョウ (1〜7cm) | 8 |
04 | オイカワ (8〜12cm) | 19 | 13 | アメリカザリガニ (8cm) | 1 |
05 | カワムツ (5〜5.5cm) | 9 | 14 | ヌカエビ (1〜3cm) | 100〜 |
06 | アブラハヤ (3.5〜4.5cm) | 18 | 15 | モクズガニ (6cm) | 1 |
07 | タモロコ (2.5〜3cm) | 7 | 16 | サナエトンボヤゴ (2cm) | 1 |
08 | カマツカ (4.5cm) | 1 | 17 | マシジミ (0.7〜1.5cm) | 8 |
09 | アユ (6〜13cm) | 17 | ー | ーーー | ー |
計17種 約273〜匹 |
急遽「アユの産卵場」設置ッ!
校庭に在る「金魚池」。見ればアユの産卵環境バッチリな生簀だった。急遽アユの産卵を観察することに・・・はるひ野小学校へのお裾分けから間引いたアユを放流する。 |
この池には、丘の森に寝泊りするカラスが毎日水浴びに通っているらしい。入れないように、ネットを張った。なんせ、子供たちがノリノリでこちらは息絶え絶え? |
ゆとり教育
総合的な学習は、平成12年知識量偏重型の教育方針を是正するための「ゆとり教育」の一環として設けられた教科。しかし上手く行っている学校は多くない。 そもそも、ゆとりの無い職員室で子供のゆとりなど作れるはずがない。実態を知らない理想論が、学校に戸惑いを生み出した。僕の知っている教師は、みんな狂ったように忙しい。 今年、南菅に行くようになったのは、タモ達の飯沼先生から、「転任先の学校でも、ガサガサやりたいから力を貸せッ」と脅されたためだ。川崎生まれの川崎育ち・・・教え子がガサガサを通して、川崎好きに変わるのがたまらないらしいのだ。 さらに、転任するたびに開始するものだから、こちらは継続と新規が重なり合って倍忙しくなる。飯沼先生一人じゃない。タモ達の先生方が皆んなでソレやるもんで、一年を通して休日はほぼ全て学校通いになってしまっている。 子供たちが網で待ち構えるガサガサへ、先生が魚を追い込む。大量に捕れた魚を見て、音響効果抜群のコンクリート製排水路の中で、ひときわ大きな歓声が上がった。 融通の効かないスケジュールの中、無理やりこじ開けて、子供たちとガサガサをした。でも何だろう・・・心に生まれるこの「ゆとり」。 暇な人間など一人もいない。準備や後片付けに追われる先生に、塾通いに奔走する子供たち。なのに、台風の隙間に生まれた今日の青空のように、心は晴れ晴れだ。・・・きっと、ゆとりって時間じゃないと思う。(賢) |
楽しかった。またネ。 |
詳細
○開 催 名 | 南菅小五年 総合学習「三沢川・ガサガサ探検隊」 | |
○日 時 | 9月28日、午前10時30分〜12時00分 | |
○場 所 | 三沢川「菅親水公園」 | |
○主 催 | 南菅小学校 | |
○参 加 | 児童38名 | |
○指 導 | 多摩川塾 中本賢 |
多摩川クラブ