第438号 多摩川クラブ トピックス 2025/08/02 23:50発表
浅川ガサガサ探検隊 二十二年目の成果
台風一過の青空。気温37℃。真夏の太陽はめまいがするほど暑い。まずは川流れでスタート。冷たい川の中、まるで「冷やし西瓜」のようにドンブラ流れる子供たちが面白い。気分はどうだい?冷たい清流、浅川の体験!。 |
台風九号は逸れたが、猛暑日となった2日。二十二回目となる浅川ガサガサ探検隊を開催した。参加したのは八王子市在住の60家族で、総勢約150名。複数回参加の家族も多く、やる気は満々だ。 まずは、熱中症対策で川流れから開始。水温22℃、まるで氷水のように感じる。悲鳴に近い歓声を上げながら子供たちは川を流れた。 猛暑と水位低下でガサガサでは悪条件が重なったが、熱心に魚を追う親子のお陰で種類も数も予想外の大漁となっている。 ありがとう夏の浅川。子供たちの期待に応えてくれた。素敵な「故郷の思い出」になってくれたら嬉しいなぁ。 |
また獲れたヨッ!
夏休みの家族参加。初めてでも、さすがお父さん!子供たちと力を合わせて次々と魚をケット。楽しい発見いっぱいッ! |
#22 「浅川ガサガサ探検隊」 進行の詳細
09:00 受付開始 ・現地受け入れ準備 09:15 開会式 09:30 川流れ |
|
10:15 ガサガサ探検隊 11:00 探検終了 11:30 終了解散 |
結果はいかに?
観察できた生き物
天候 晴れ / 水量やや少ない / 濁り 無し / 水温22.0℃ |
|||||
魚種(大きさ) |
数 |
魚種(大きさ) |
数 |
||
01 |
コイ (4cm) |
1 |
11 |
シマドジョウ (7〜11cm) |
10 |
02 |
ギンブナ (25cm) |
1 |
12 |
ギバチ (4cm) |
17 |
03 |
カワムツ (6〜14cm) |
45 |
13 |
ヌカエビ (2〜3cm) |
100〜 |
04 |
オイカワ (5〜6cm) |
33 |
14 |
アメリカザリガニ (5〜8cm) |
20 |
05 |
アブラハヤ (4cm) |
13 |
15 |
サナエンボ・ヤゴ (2〜4cm) |
19 |
06 |
ムギツク (6〜14cm) |
21 |
16 |
コオニヤンマ・ヤゴ (1〜2cm) |
6 |
07 |
メダカ (3cm) |
1 |
17 |
コヤマトンボ・ヤゴ (5〜8cm) |
3 |
08 |
カマツカ (14cm) |
1 |
18 |
サナエンボ・ヤゴ (2〜4cm) |
16 |
09 |
オヤニラミ (7〜11cm) |
40 |
19 |
オオヤマカワゲラ (1〜2cm) |
8 |
10 |
ヨシノボリ (6〜14cm) |
388 |
20 |
ヒゲナガオオトビケラ (1〜2cm) |
50〜 |
計20種 約793匹 |
※(〜)は、それ以上の数を表しています。
八王子の地力
悪条件の中、浅川らしい生き物たちとたくさん出会うことが出来た。ここ数年出会えなかった「ホトケドジョウ」や「ギバチ」、底物の希少魚が出現。浅川の力強さを伝えるガサガサになったのが嬉しいなぁ。 そもそも、カラ梅雨と猛暑の影響で、山側上流域のあちらこちらで瀬切れが起きている。しかし鶴巻橋付近の浅川では影響は少ない。山裾で最も標高の低い場所を流れているから、川底の至る所から豊富な湧水が湧いている。そもそも、こんなに少ない水量で水温22℃なんてありえない。冷たい井戸水がそのまま流れている感じだ。 地質的には、八王子市は霊山「高尾」の山裾に広がる扇状地の上に乗っている。ぐるりと山塊に囲まれた扇状地だ。したがって染み込んだ雨水が集まり、まるで給水タンクのような地面になっている。例え上流からの水が少なくても、湧き出す大量な地下水で流れが細くならない・・・いやはや凄い土地なのだ。 1990年代の汚染時代や猛暑渇水が重なった時代でも、川底の希少魚が絶えなかったのは、そのタンクからの給水が絶えなかったからに違いない。 すっかり忘れられている「八王子の地力」。その素晴らしさを証明する魚たちと出会えた。ふるさと浅川での川遊び。ヨシヨシ・・・子供たちが作る未来に期待しよう。(賢) |
![]() |
参加のボランティアスタッフのみなさん。年々増えているのが嬉しい。来年もよろしくお願いしますッ!。 |
詳細
○開 催 名 | 「浅川ガサガサ探検隊」2025’ |
○主 催 | 八王子・水辺の学校 |
○開 催 日 | 7月31日 9時00分〜12時00分 |
○場 所 | 八王子市元本郷「鶴巻橋」下の浅川 |
○参 加 者 | 市内在住の親子 58家族 / 総勢152名 |
○協 力 | 八王子市水循環部 / 多摩川漁協・浅川支部 / 浅川レンジャー |
○指 導 | 多摩川塾・中本賢 / 浅川探検隊・隊長 福安徹 |
多摩川クラブ
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |