Part-04




 捕まえた魚を持ち帰る時は、ちょっとした工夫をして魚を元気なまま連れて帰ってあげよう。魚が弱っちゃう一番の理由は酸欠─。つまり、水の中の酸素が薄くなって呼吸できなくなって弱るんだ。

 だから魚の入れすぎは禁物。欲張るとかわいそうに全部死なせることになる。バケツだったらフタをして、魚が飛び出さないようにしてあげよう。中が暗くなると魚も落ち着くよ。



魚を生かして持ち帰ろう

 川の水を4分の1ぐらい入れる。水を入れすぎると魚はかえって酸欠を起こすヨ。  バケツは持ち運びが大変なので、ポケットにこんなにビニール袋を用意しておこう。透明だから捕れた魚を、その場で観察する時にも使えるし、川に出る時には必需品だね。

 このビニール袋で魚を持ち帰るには、まず最初に、底側の端を小さく結んで角をなくしておく。魚がそこに集まって体が傷つかないようにするためだ。水を入れた袋が丸くふくらむように結んでおこう。



 運ぶ時はコンビニ袋に入れると便利だよ。入れる魚の数が少なければ、半日ぐらいは大丈夫。

 ただし、陽に当てて水温が上がり過ぎると、あっという間に弱っちゃうから注意しよう。
 十分、気泡を送り込んだら、もう1度息を吹き込んで、ビニール袋をいっぱいふくらませよう。
 
 輪ゴムを使い、ふくらんだビニール袋がしぼまないようにして口を縛って出来上がり。
 ビニール袋に息を吹き込んで、大きくふくらませたら、上下にシャカシャカ振って中の水に気泡をいっぱい送り込んでやろう。
 
 水の中に入った気泡は、酸素を水にたくさんしみ込ませてくれて酸素が長持ちするようになる。
 これをしてあげるだけで、魚の元気はぜんぜん違うんだ。



輪ゴムのむすび方

さらに、ねじって二つに折る。  袋を膨らませて、口をしぼって「ヒモ」みたいにする
 ぐるぐると巻きつけて、1回ひねってパチンと止める。
 これネ、実はプロの金魚屋さんの結び方なんだ。
折れた場所に輪ごむを、からませる。



ほかの運び方

 ペットボトルも魚移動に使えるアイテムだ。数はたくさん無理だけど、小型の水生生物ならオーケーだよ。
 コツは、やっぱり水を少なくして、魚の口と水面を近づけてあげる。
 手に持っていない時には、写真のようにペットボトルを横にする。この時、フタをゆるめておいて空気が入るようにしておけば、魚は弱らない。

 バケツでもビニール袋でも、ペットボトルでも、水温が上がると魚はすぐに弱ってしまう。暗くして水温が上がらないように運ぼうッ!。

 バケツを運ぶ時は、必ずふたをすること。目を離したすきに、全部飛び出して死んじゃった・・・なんて、よくある話なんだ。魚も必死だよネ。
 
ブクブクポンプがあれば最高。でも、なくても大丈夫。コツは水をうんと少なくすること。水の中の酸素は、空気と触れて吸収されるんだ。だから水を浅くしてやって、魚が水面のすぐ下にいられるようにしてやる。
 水をいっぱいにしちゃうと、怯えた魚は底の方に張り付いちゃうから、水面が遠くなり酸欠を起こす。


 
背びれが出るくらい浅くして暗くしてやると、ブクブクなしでも長い時間大丈夫だヨ。



 どうかな?運びかたは分かったかな?せっかく持ち帰っても、魚が弱って死んじゃうとガッカリだよね。じょうずに運んで、元気に育てよう。分かった君ッ!よし、次は元気に持ち帰った友だちを、水槽で魚を飼育してみよう



 Part-05「魚の飼い方」に進むッ!